京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:30
総数:522098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

社会科『用水のけんせつ 〜琵琶湖疏水〜』

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では、『用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜』に入りました。琵琶湖疏水について、調べていくことでどんな気づきが生まれてくるでしょうか。楽しみです!!

道徳科『ほんとうに上手な乗り方とは』

画像1
画像2
 主人公が交通安全協会の方の言葉から、どんなことに気がついたのかを交流することを通して、「安全に気を付けて、行動しよう」と改めて考える姿が見られました。

国語科『クラスみんなで決めるには』まとめ

画像1
画像2
 国語科の授業も順調に進んでいます。今日は、国語科『クラスみんなで決めるには』の単元テストを行いました。程よい緊張感の中で、みんな、頑張っていました。

目をたいせつにしよう

画像1画像2
 10月の保健目標は、(目をたいせつにしよう)です。

 スマホ、テレビ、ゲーム機、パソコンそれぞれのメディアを使う時の適切な距離は知っていますか?

 ついつい近くで見たり、気が付かない内に近づいていたりするかもしれません。

 この機会に、メディアとの距離を考えて、目を大切にする生活を心がけましょう!

1年 図画工作科「いっしょにあそぼうぱくぱっくん」

 図画工作科では、紙コップを使ってぱくぱっくんを作っています。どんなぱくぱっくんにしようかなと楽しそうに考えている姿が見られました。
画像1画像2

3年 校外学習 その8

 お弁当を食べた後、面白い葉っぱを探しました。
画像1
画像2

3年 校外学習 その7

 京都御所でお弁当を食べました。おいしいお弁当ににっこり!
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習 その6

 広報センターではシミュレーションゲームもできました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習 その5

 広報センターでは白バイに乗る体験ができました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習 その4

 ふだんは間近に見ることのできない信号機や標識をさわらせてもらいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

嵯峨野小学校PTA

学校のきまりについて

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp