京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:30
総数:359060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

10月16日 6年生 〜話し言葉と書き言葉〜

画像1
画像2
話し言葉と書き言葉ってどんな違いがあるのか…。よくよく考えてみるとたくさんの発見がありました。

1年生 音楽

画像1
画像2
けんばんハーモニカの練習をしています。
指番号やタンギングに気を付けながら吹いています。
少しずつ曲が演奏できるようになってきています。

10月15日 6年生 〜スポーツフェスティバル〜

画像1
画像2
2回目の全校練習でした。前回よりもスムーズに動くことができたのは、6年生の力が大きいです!

10月15日 6年生 〜スポーツフェスティバル〜

画像1
画像2
本番まであと少し…あとは最後の調整に入ってきました!

10月11日 6年生 〜秋の俳句〜

画像1
画像2
俳句にあったイラストは想像して描く子もいれば、タブレットで画像検索をして描く子もいました。

10月11日 6年生 〜秋の俳句〜

画像1
画像2
秋の俳句を書きました。並びを変えたり、言葉を変えたりしてじっくりと考える姿がありました。

4年生『本番に向けて! It's 笑舞 Time!編』

画像1
画像2
画像3
何回も繰り返し、練習を重ねています。

本番が楽しみです。4年生 団体演技 It's 笑舞 Time!は午前中の最終演目です。ご期待を!

10月10日 6年生 〜全校練習〜

画像1
画像2
画像3
ラジオ体操は高学年の準備体操の係の子たちが担当しました。みんな張り切っています。

10月10日 6年生 〜全校練習〜

画像1
画像2
今日は晴天に恵まれ、スポーツフェスティバルの全校練習を実施しました。まずはラジオ体操で体をほぐしました。

【2年生】かけざん

画像1画像2
かけざんの学習に入っています。これまでに5・2の段の九九を学びました。子どもたちは、一人で九九カードを見ながら言ったり、友達に問題を出し合ったりして覚えようとしています。
 次は3の段です!がんばろう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp