京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up23
昨日:37
総数:690396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

4年生 80メートル走の走順とコース

画像1
 本日、80メートル走の走順を発表し、体育科の時間に実際に並んでみる練習をしました。少ない練習時間でも、一度自分の位置を覚えたら、あっという間に並んでみせた4年生。「さすがやな〜」と褒めていました。本番の日も、並ぶ様子から見て下さればと思います。
 80メートル走では、何レースの何コースで走るのかを書いた紙と、鳴子踊りで自分が踊る大体の場所を書いた紙を持ち帰っています。お子さんと確認して頂き、当日来られる際にはどの辺りから観覧されるのかを決めてもらえればと思います。

6年 算数「データの整理と活用」

画像1
画像2
データ整理の学習を進めています。今回は、今まで整理したデータをもとに代表チームを考えて討論会を行いました。データから読み取れる情報を整理し、お互いの良いところを認めつつ、考えをまとめる姿が見られました。対話力、身についてきています!

5年 図工

画像1
 「立ち上がれワイヤーアート」のアイディアスケッチをしました。
 久々の立体作品。
 どんな作品が出来上がるでしょうか?

5年 国語

画像1
画像2
画像3
「よりよい学校生活のために」の学習では、学校生活をよりよくするために取り組むべき課題を決めました。今回はレベルアップした話合いを目標としていて、一人一人の考えを整理するなどして深まりのある話合い活動をしました。

5年 オーディションに向けて

画像1
画像2
画像3
 今日も休み時間に頑張っている姿が。
 楽器の演奏で力を発揮できると良いですね。
 

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 流れる水のはたらきについてモデル実験をしました。
 3つのはたらきの要素が分かったでしょうか。

5年 家庭科

画像1
ミシンを使ってランチョンマットを作っています。ミシンの使い方に慣れてきた人も増えて、困っている人に教えてくれている姿もありました。みんなで協力しながら制作中です。

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 ALTと一緒に学習しました。
 上手に道案内できたかな?

5年 質問カードを配りました

画像1
画像2
 どんな回答が返ってきたかな?
 どんな質問をしようかな?
 今週は金曜日まで受け付けています。

6年 休み時間

画像1
画像2
天気もよく外で元気よく遊んでいます。空に向かって勢いよくジャンプ!可愛い一面もありました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp