![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:453705 |
おとなりの国の歌![]() ![]() 「トンデムン」とは韓国の東大門のことで、写真を見ると、知恩院や二条城の門と似ているところがあることに気付きました。韓国語の歌詞だったので、はじめは発音が難しそうでしたが、ヨロラ(ひらけ)・ナガジャ(出よう)・オディニャ(どこだ)といった言葉を覚えると、どんどん楽しく歌えるようになりました。「トンデムンノリ」は遊びのための歌で、遊んでみると「ロンドン橋}の遊びと同じということにも気付いていました。 【5・6年 表現】![]() ![]() 【5・6 表現】![]() ![]() 困ったことは相談して解決していました。 【1年 生活】![]() ![]() 【1年 体育】![]() ![]() ![]() 【1年 ぐんぐんタイム】![]() ![]() 4年 総合「地球温暖化を食い止めよう」![]() ![]() しかし、自分たちががんばっているだけでは地球温暖化を食い止められない!と気づき、周りのみんなにも呼びかけようということになりました。「節電チーム」「旬の食べ物を食べようチーム」「シャワーをこまめに止めようチーム」「ゴミをへらそうチーム」「エコバック・マイボトルチーム」「食品ロスをなくそうチーム」「手前どりチーム」の七つのチームに分かれて、伝えたい相手に合わせて表現方法を考えて、ポスターを作ったり、チラシを作ったりみんなに伝える準備をしています。 そこで今日は、考えてきたことが本当に伝わりやすいものになっているのかを、1学期にも来ていただいた気候ネットワークの先生方をお招きし、見ていただきました。「一目で見て分かるようにグラフを作っていて素晴らしいね。」などとたくさんいいところを伝えてもらいました。また「ずっと続けていけるようにもう少し工夫できないかな?例えば…」などとアドバイスもしてもらいました。子どもたちの最後の振り返りでは、「早く作りたい!」「教えてもらったからもっとよくなりそう!」と次の時間を楽しみにしている様子が見られました。完成したら、色々な場所で見ていただけるかと思います。また、家でも、「総合では、どんなことしてるの?」とお話を聞いてみてください。そしてぜひ家族みんなで、地球温暖化を食い止める取組を進めていただけたら大きな一歩につながると思います。 お話の絵 鑑賞会
9月に描いたお話の絵の鑑賞会をしました。
子どもたちは他の子の絵をみて感じたことや気付いたことをたくさんカードに書いていました。鑑賞している時に、「ここすごいね。」や「どうやってかいたんだろう?」といった声も聞こえてきました。 ![]() ![]() 【5・6年 挨拶運動】![]() ![]() 【5年 算数】![]() ![]() |
|