京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up134
昨日:232
総数:529567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

合唱コンクールに向けて

 体育祭が終わって毎日のように取り組んできた合唱そして文化祭に向けた取組も終盤。明日は展示等の準備に時間が取られ、合唱に割ける時間はあまり多くないと思われますので、今日が最終日との思いで合唱に取り組んでいたのではないでしょうか。各教室を回ったため、教室以外で練習していたクラスの写真は撮れていませんが、どこもピリピリした感じで練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都市駅伝競走大会 陸上競技部 2

それぞれが自己ベスト記録で走り襷をつなぎました。

次は2月に実施予定の駅伝大会に向けて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都市駅伝競走大会 陸上競技部1

昨日,西京極のたけびしスタジアム周回コースで,「京都市中学校選手権総合
体育大会駅伝競走の部」が実施されました。

男子の部で昨年度は19位でしたので,今年は18位を目標にしていましたが,
なんと9位というすばらしい結果となりました。

真夏の暑い日も毎日コツコツと練習し,また自ら学校の登校前に朝から走りに行ったりと
走り続けた努力の結果だと思います。
1・2年生での編成チームでもあり,レベルの高い京都市でのこの順位は素晴らしいです。

女子は残念ながら部員の人数がそろわず,出場できませんでしたがチームの一員として,自作した応援グッズを持って競技場に響き渡る声援で,後押ししてくれました。
応援を含めチーム皆で気持ちをつないだ結果だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部 高中ラジオ 毎週金曜日は「ゲストデー」

本日のゲストは3年3組の2名有志と担任の先生です。

担任の先生の口癖である「もーえぇて」を掛け合いしながらの楽しい実演があり,
放送を聴いていた各教室からは笑い声が聴こえてきました。

合唱コンクールへの担任の先生の意気込みには熱いものを感じました。

画像1 画像1

2年生 文化祭に向けて

 2年生の文化祭に向けた取組は先日掲載した劇の練習だけではありません。劇に必要な大道具担当の他、合計4箇所に分かれての取組が行われています。早いもので来週には合唱コンクールと文化祭の本番です。生徒の皆さんにとって記憶に残る2日間になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会・進路保護者会

 文化祭への取組真っ只中ではありますが、今日の3年生の6限は保護者にも同席いただいて進路説明会を行いました。放課後は保護者のみ対象の進路保護者会を行いました。説明会では、通信制高校および私立高校、そして公立高校より1校ずつお招きし、それぞれの特徴などを話していただきました。3年生の温かい雰囲気や聞く態度等をどの高校の先生からもお褒めいただきとても嬉しかったです。
 いよいよ進路選択をする時期が近づいてきました。なりたい自分に近づく選択をしてくれることを心より願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 Wednesday企画

 すでに恒例となった感のある生徒会の水曜日の朝の取組。今日のお題は「オリンピックの曲と言えば
「Hero」「栄光の架橋」「風が吹いている」のうちのどれ?」私は「栄光の架橋」にしようとして結局「Hero」にしました。体育祭の閉会式で私が話す時にBGMで流すよう自らリクエストしたのが「栄光の架橋」。「一つ覚えじゃないよ〜」と変更しました。きっと誰もそんなこと覚えていないのに…。
 さて、結果は…?「♪幾つもの日々を超えて」…そうです、「栄光の架橋」がトップでした。お昼の放送で流され、校長室で口ずさみながら給食を食べました。あっ!行儀悪すぎですね…気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習確認プログラム

 本日の1時間目から5時間目までは3学年とも学習確認プログラムの確認テストが行われています。
 1年生にとっては初めての確プロ。ジョイプロとの大きな違いは5教科あることです。1日に5教科のテストはなかなか大変だと思いますが、どこまで頑張れるか…不安と期待の半々です。写真は1年生国語の確認テスト直前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 文化祭に向けて

 文化祭の午前中は生徒同志で各催し物を相互に楽しむ時間だということです。1年生同様、私自身初めての高中の文化祭ですので、合唱と合わせとても楽しみにしています。1年生の企画はどういったものなのでしょうか。次第に全容が見えてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 文化祭に向けて

 合唱の取組を終え、文化祭の準備をしているところです。なんとなく何の出し物の準備かわかっていただけるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 文化祭合唱コン取組
10/16 展示準備・取組(午後)
10/17 合唱コンクール
10/18 文化祭
10/21 1・2年教育相談
3年進路相談会
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp