京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up52
昨日:29
総数:528080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

本日の給食 9月18日(水)

画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
チキンカレー
やさいのソテー

 いつも大人気のカレーです。ほとんどのクラスが食べきっていました。おいしさの秘密はバターと小麦粉をじっくりいためてルーをつくりよく煮込んで調理しています。野菜のソテーもほとんどのこらずこちらもよくたべていました。

9/17(火)3年 社会見学

今日、社会科「農家のはたらき」の学習で、学校の前の畑へ社会見学に行きました!
農家の仕事や野菜の育て方、育てるうえで気をつけなければいけないことなどについてお話していただきました。
画像1
画像2
画像3

9月18日(水) 2年生 給食

画像1
初めてランチルームで給食を食べました!

いつもとは違う教室の雰囲気に、
「ホテルに来たみたい!」「お姫様になったみたい!」
と楽しそうな声が聞こえてきました。

「初めて給食を全部食べられた!」と嬉しそうに感想をいってくれる子もいました。

苦手な野菜とも、お友達になってきています☆

9月18日(水) 2年生 算数「式と計算」

画像1画像2
2年生の算数では、文章問題を順番に計算して解いていくか、まとめて計算するかという内容を学習しました。
( )かっこを使うことで、簡単に計算できることに感動した時間でした!

9月17日(火)6年 一致団結ミーティング!

 今日は5・6年で一致団結ミーティングを行いました。議題はもちろん・・・百々リンピック!エントリー種目の成功に向けて作戦会議を行いました。
画像1
画像2

9月17日(火)6年 百々リンピック係活動

 百々リンピックに向けて係活動を行いました。最高学年として、百々リンピックを「自分たちがつくる!」という意識が見られてとても嬉しかったです。頼もしい姿!!
画像1
画像2
画像3

9/17(火)3年 百々リンピックに向けて

今日の掃除終了後、5、6年生のお兄さんに、百々リンピックの準備体操で踊るダンスを教えてもらいました!
みんなで「1・2・3・4!」と大きな声を出していました!
画像1

9/13(金)3年 学活

先週、計画委員のお姉さんが給食時間にやって来て、百々小学校のオリジナルキャラクターを決めるという取組について紹介してくれました。
1組では、一人一人オリジナルキャラクターを描いてみました!クラスで一つ、どのキャラクターで立候補するか、投票で決めました!
画像1

本日の給食 9月17日(火)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
さんまのしょうがに
ほうれんそうのごまに
みそしる

 今日のさんまのしょうがには北海道産のさんまを使用しています。少し細身のサンマでしたが骨を上手にとって見せてくれました。

5年生 社会見学 朝日新聞京都工場

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯を食べた後、朝日新聞の工場で新聞の作られる様子を見学しました。

大きな機械で新聞が印刷される様子を間近で見ることができ、とてもいい経験ができました。また、動画資料も見せていただき、新聞の記事を作る人の仕事についても教えていただきました。

お土産に工場の前で撮影した写真が載った新聞もいただきました。

ご家庭でも今回見学した2つの工場で学習したことや楽しかったことについて聞いてあげてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp