外国語(活動)・英語「英語でビンゴ!」2
前回、練習した「英語でビンゴ!」をALTと一緒に学習しました。
「How are you?」に対する答えである気持ちや気分を答える場面がありましたが、英語での言い方が分からない気持ちや気分があったので、ALTに教えてもらいました。
ビンゴの歌を歌うことを楽しむこともできました。また、タブレットでのビンゴでは、2ビンゴを目指し、一生懸命に聞き取ろうとしていました。
【おひさま学級】 2024-10-08 16:56 up!
6年生 最高学年としての学校生活
5年生が山の家に宿泊学習へ行っています。その間、5年生のために何かできることを・・・と考え掃除を頑張りました。最高学年としてできることをしてくれる姿が立派でした。
【6年生のページ】 2024-10-04 17:40 up!
6年生 理科〜月と太陽〜
月と太陽の関係はどうなっているのだろうか。実際に電球を当てて考えてみました。暗い教室は少し楽しそうでした。
【6年生のページ】 2024-10-04 17:40 up!
3年生 社会科「工場でつくられるもの」
京都市では、どのような物が作られているのかについて、パソコンを使って調べました。いろいろな物づくりを見つけて、子どもたちはとても驚いた様子でした。
【3年生のページ】 2024-10-04 17:40 up!
4年生 図工「言葉から形・色(お話の絵)」
お話の絵の鑑賞会をしました。人の作品を見て、真似したいところやすごいと思ったところを交流しました。人の作品から学ぶ姿が見られました。
【4年生のページ】 2024-10-04 17:40 up!
3年生 音楽科「拍にのってリズムをかんじとろう」
手や体を使って、拍をリズムよくとる学習をしました。これから、自分たちでリズムづくりを頑張っていきます。
【3年生のページ】 2024-10-04 17:40 up!
おひさま学級 5年 花背山の家3日目
今日も雨が続き、予定変更で朝からアーチづくりをしました。
3日目もとても元気に活動しています。
【おひさま学級】 2024-10-04 17:40 up!
5年 花背山の家 バス発
15:12 花背山の家からバスが出発しました、
【5年生のページ】 2024-10-04 15:15 up!
5年 花背山の家 退所式
退所式をしました。感謝の気持ちを込めて、退所の言葉やお礼を言っていました。
もうすぐバスに乗り込みます。
【5年生のページ】 2024-10-04 14:58 up!
5年 花背山の家 野外炊事
野外炊事は片付けも一仕事です。使ったかまどや調理器具をピカピカにして帰りましょう。
【5年生のページ】 2024-10-04 13:04 up!