京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up162
昨日:154
総数:835684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

体育祭3

レクリエーション競技の様子です。

画像1
画像2

体育祭2

100m走です。男女ともに、最後まで一生懸命走り切りました。
画像1
画像2
画像3

体育祭1

今年の開幕も、フィールドサイエンス部のシャボン玉による演出がありました。
また、学級旗を囲んでの選手宣誓も圧巻でした。

画像1
画像2

フィールドサイエンス部の大作

 本日、体育祭が行われ、開会式そして、閉会式を彩ってくれたフィールドサイエンス部。
 とても素晴らしい「シャボン玉」製作機です。
 昨年からさらにバージョンUPし、体育祭に「シャボン玉」を添えてくれました。

 本当に素敵でした。
 ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

いよいよ体育祭!

今日の体育祭は、予定通り実施されます。
朝早くから、本番前最後の音響調整や看板の設置などを行ってくださいました。

8時50分から開会式が行われ、9時15分から競技開始となります。
画像1

体育祭準備

明日の体育祭に向けて、各委員会や部活動、生徒会本部が一生懸命準備をしてくれました。ありがとうございました。
明日の体育祭は、みんなの力でぜひ成功させましょう!
画像1
画像2

体育祭前 最後の調整

3年生は、明日の体育祭に向けて、ムカデ競争の練習をしていました。
いよいよ明日が本番ですね。3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭となります。一人一人が全力で取り組み、ぜひ体育祭を成功させましょう!
画像1
画像2
画像3

図書室の紹介(10月の特設コーナー)

秋は「○○の秋」と言われ、たくさんのことを楽しめる季節です。今回は「芸術の秋」にちなんで、音楽や美術・歌舞伎など、芸術に関する本を紹介してくださっています。また、図書室の入り口には「小さな秋」も飾ってくださっています。
ぜひ、図書室に足を運んで「秋」を感じてください。また、明日の体育祭も含めて、たくさんの「秋」を楽しんでください。
画像1

英語スピーキングテスト

1年生英語では「スピーキングテスト」を行っています。少し緊張した表情でしたが、「Yes・No」で答える質問や「何時に起きる?」「何が好き?」など、ALTの質問に対してしっかりと自分の考えを答えていました。
自分の思いや考えを、たくさんの言語を使ってアウトプットすることで、さらに自分の世界を広げていきましょう。
画像1

明日は体育祭

 明日、令和6年度 八条中学校体育祭が開催されます。
 午前8時50分からの開催(開会式)となります。
 競技開始は午前9時10分頃の女子100mです。
 競技は午前中、中心に行われます。

 個人種目や学年種目、八条中恒例の「むかで競争」、クラス代表で競う「学級対抗リレー」。
 フィナーレは昨年から実施している「京炎そでふれ」。

 全校生徒の活気ある姿をぜひ、ご覧ください。

 また、当日はYouTubeでもライブ配信を行います。(すぐーるにてURLは配信しています。)
 ご都合のつかない方はそちらで声援をお願いします。
 (YouTubeライブ配信は雰囲気を見ていただく映像であり、民間のTV等から比べるとクオリティーは劣ります。その旨、重々ご理解をよろしくお願いします。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 3年家庭科保育実習1
10/17 専門委員会
10/18 1次検尿 標準学力調査CBT(1,2年) 漢検(放課後)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp