京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up174
昨日:104
総数:842070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりの良い天気で、昼休みはグラウンド等で思いっきり遊んでいました。熱いので熱中症に気をつけて、楽しんでください。

ミスト散水

 今日は久々に太陽も顔を出し、気温が上昇してきました。
 体育の後はミストで身体の熱を冷ましています。
 また、もう一カ所設置されていた場所を移設しました。
 これから昼休みや放課後に散水されます。熱中症対策に活用してください。
画像1

学習確認プログラム(2年生)

 昨日、今日と2年生は学習確認プログラムに取り組んでいます。
 朝読書の時間を使い、予習シートを見直したり、教科書に目を通したりと意気込みを感じました。
 自身の学習定着を図ることで来年の進路実現につながりますよ。
画像1
画像2
画像3

柔道部の様子

画像1
本日、柔道部の卒業アルバムの撮影がありました。
みんなで楽しく「アイ〜ン」をしてみました。

フラワーアレンジメント

職員室前には、京都府産のひまわりを使った「フラワーアレンジメント」が展示されています。
職員室に来た時や、図書室に向かうときなど、本館に来た時にはぜひ観賞してください。
画像1

校内の掲示物

クラス前や廊下にはさまざまな掲示物がありますね。
掲示物を通じて元気をもらったり、いろんなことに気づかされたりします。
毎日雨が続いていますが、廊下の掲示物に少し目を留めてみてください。
画像1画像2

学習確認プログラム(2年)

今日・明日は、2年生の学習確認プログラムが行われています。
今日は「国語」「社会」「数学」の3教科、明日は「理科」「英語」の2教科を実施します。
定期テストと同様、自分が学習したことがしっかりと定着しているかどうかを確認し、次につなげていきましょう。
画像1

ハッチューブ(Hatube)

職員室前と北校舎入口のモニターには、ハッチューブ(Hatube)が放映されています。
昨日は、図書委員会による「おススメ本の紹介」が行われていました。
どの紹介も、とても興味を引く紹介でした。
ぜひ、図書室で本を借りて読んでみてください。
画像1

短冊に願いを

7月7日は「七夕」です。
図書室には、学校司書の方が描いてくださった笹が飾られています。
図書室の開館日には、ぜひ図書室で短冊に願いことを書いてみてください。
画像1画像2

授業の様子(2年生理科)

今日から7月に入りました。あと3週間ほどで夏休みに入りますね。しばらく雨が続きますが、梅雨明けと夏休みが待ち遠しいですね。
さて、理科では夏休みの課題として、全学年で「自然研究」に取り組みます。今日は、その計画書を立てました。近隣の図書館から借りてきた本や学校にある本を使って、自分が調べたいことを一生懸命考えていました。
夏休み中も、学校や科学センターで「相談日」が設定されています。ぜひ、活用してください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 3年家庭科保育実習1
10/17 専門委員会
10/18 1次検尿 標準学力調査CBT(1,2年) 漢検(放課後)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp