![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:359 総数:836358 |
京炎そでふれ(1年)
体育祭に向けて、大学生4名が指導に来てくれました。
練習を重ねてきた1年生も、ずいぶん上手になってきました。本番が楽しみですね。 ![]() 2年 京炎そでふれ 学年練習![]() ![]() 体育館の暑さに負けないぐらい熱中して踊りに取り組んでいました! 八条キャンバス
生徒会では、生徒会スローガン「八条キャンバス 〜本気で描く〜」にちなんで、全校生徒に「本気で取り組むこと」を書いてもらいました。1・2年生では部活動や勉強、3年生では進路や受験について、本気で取り組む人と書いている人が多かったですね。
職員室前に掲示してありますので、ぜひみんなの“本気”を感じてください。 ![]() 生徒会選挙 立候補受付 二日目![]() 本日、立候補者は来ませんでしたが、選挙管理委員がそれぞれの持ち場で仕事を頑張りました。 教育実習生 研究授業(保健体育)
3時間目に、教育実習生の研究授業(保健体育)を行いました。
少し緊張した表情でしたが、この3週間で学んだことや経験したことを活かして、授業を進めていました。また、ロイロノートや話し合い活動を取り入れて、生徒たちも一生懸命活動をしていました。 教育実習も、残りわずかとなってきました。現場でしか学べないこと、体験できないことをたくさん吸収してください。 ![]() ![]() 生徒会役員選挙 立候補受付開始
9月10日(火)〜12日(木)の昼休みに、生徒会役員選挙の立候補受付を行っています。今日は、早速1年生が庶務への立候補用紙を提出していました。
部活動も新チームになり、いよいよ3年生から1・2年生にバトンが引き継がれていきますね。第77期 生徒会本部も、今の生徒会に負けないくらい素晴らしい生徒会にしてくれるのを期待しています。 ![]() 朝のあいさつ運動
本日、2回目のあいさつ運動を行いました。
今回のあいさつ運動では、PTA実行委員の方だけでなく、生徒会役員も一緒にあいさつ運動を行いました。校門を通る先生や生徒たちからは、元気なあいさつが返ってきていました。 元気なあいさつをすると、気持ちよく一日がスタートできますね。今日も暑い一日になりそうですが、元気に過ごしましょう! ![]() 1年生 科学センター学習![]() ![]() ![]() 1年生は入学して初めての校外学習,初めての貸し切りバス乗車で少しテンション高めでしたが,プラネタリウム学習では代表的な星座や金星の満ち欠けについてしっかり学ぶことができました。 後半の実験室学習のテーマは,1組は化学分野「つくって学ぼう あわパワー!」,2組は物理分野「しょうとつのエキスパートに君はなる!」,3組は生物分野「植物のメッセージ」でした。 どの実験室にも科学センターの先生方が自作された実験道具や観察器具が並び,みんな目を輝かせて学習に取り組んでいました。 実験室学習の内容はクラスごと違うので,ぜひ他クラスの友達と学習内容を交流しておいてください。 科学センター学習に向けて出発!
1年生は、午後から科学センター学習に行きます。少し早めの昼食をとり、先ほど元気に出発しました。
今日は「化学」「生物」「地学」の3つに分かれて学習する予定です。観察や実験などを通じて、たくさんのことを学んできてください。 ![]() ![]() ![]() 京炎そでふれ 縦割り活動
今日の体育では、体育祭で行う「京炎そでふれ」を、2年生が1年生に教えていました。
2年生は昨年踊っているので自分で踊れる人は多いと思いますが、「人に教える」となると、相手にわかりやすく伝えるなどの工夫がいりますね。 体育祭まで、残り1ヵ月を切りました。全校で協力して、ぜひ素晴らしいダンスを見せてください。 ![]() |
|