京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up18
昨日:220
総数:835178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆ハチ公☆

 昨日の合唱コンクールで3年2組のSさんはピアノ伴奏を務め、練習から本番まで頑張っていました。
 当日の真剣な眼差し、とも印象的でした。また、素敵な演奏でした。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 昨日の合唱コンクールで3年2組のOさんの歌う姿がとも印象的でした。学年合唱、クラスでの合唱と2曲を身体全体で表現し、歌っている姿を「魅せて」くれていました。素晴らしい。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 昨日の合唱コンクールで3年3組のNさんはクラスメッセージを発表しました。緊張した中でも堂々と発表する姿がとても素敵でした。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 昨日の合唱コンクールで指揮を務めた3年3のKさん。学年トップバッターでかなりの緊張があったと思いますが、クラスの人たちをリードし、素敵な合唱に導きました。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 昨日行われた合唱コンクールで3年1組のTさんは学年合唱のピアノ伴奏を務めてくれました。その演奏で3年生がとても素晴らしい歌声が披露できたと思います。
 また、吹奏楽部でも大活躍。「きらり☆」です。
画像1

合唱コンクール5

閉会式・表彰式の様子です。
どのクラスも素晴らしい合唱でした。体育祭や合唱コンクールを通じて、クラスや学年の絆が深まったと思います。この経験・このパワーを、これからの生活でもぜひ発揮してください。

合唱コンクール結果

 1年生の部 金賞 1年3組

 2年生の部 金賞 2年3・5組

 3年生の部 金賞 3年4組
       銀賞 3年1組


画像1

合唱コンクール4

最後は吹奏楽部の演奏です。
合唱を終えて、少しホッとした中での吹奏楽部の演奏に、とても盛り上がりました。
また、先生たちによるパフォーマンスや3年生部員によるソロパートもあり、会場は大いに盛り上がりました。
最後は、会場からのアンコールに応え、立派な演奏を披露してくれました。

画像1
画像2

合唱コンクール3

午後からは3年生の合唱です。
3年生は少ない人数となりますが、男子の低温と女子の高音で、素晴らしいハーモニーが響いています。これまでの練習の成果を発揮して、とても上手な合唱でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール2

2年生合唱の様子です。
今回が2回目となるホールでの合唱ですが、さすが2年生! 落ち着いた様子で登壇し、堂々とした合唱です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール1

合唱コンクールの様子です。
開会式の後、全員で「全校合唱(校歌)」を行い、その後、1年生の学年合唱とクラス合唱を行いました。
1年生にとっては初めての合唱コンクールでしたが、堂々とした合唱を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 3年家庭科保育実習1
10/17 専門委員会
10/18 1次検尿 標準学力調査CBT(1,2年) 漢検(放課後)

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp