京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up45
昨日:172
総数:823023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの身体計測がありました。
測定の前に養護の先生から、熱中症についての話もありました。体のSOSサインを見逃さないためにどのようなことを気をつけたらいいか考えました。

3年生【理科】夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの自由研究をみんなで見合いました。
お家で野菜を観察した人、飲物を使って実験した人、昆虫の観察などなど、一つ一つみんなの個性がにじみ出てとても面白い作品が沢山です。
 とても時間をかけて頑張ってくれたことが伝わってきました。
 友だちの作品を見て「おー、すごいなぁ」と褒め合う姿も素敵でした。

2年生 算数

画像1 画像1
問題「800円で98円のパンは8こ買えますか」子どもたちは100円をもとに考えます。
実生活でも役に立ちそうです。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期はひらがなの学習をしました。2学期はカタカナです。一画一画お手本を見ながらていねいに練習しています。

3年生【外国語活動】Let‘s sing songs!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、季節や天気など日常で使う英語を歌にのせて楽しく学習しています。歌詞が英語でも大きな声で歌い、発音にも気をつけて学習する様子が見られます。
 2学期の外国語活動もとても楽しそうです。

【7年】数学

2学期から数学では方程式の学習に取り組んでいます。研修教員として3週間お世話になる先生と一緒に楽しく学習していきましょう。
画像1 画像1

【7年】第1回合唱練習その3

まだ序盤での練習でしたが、全体で合わせる時間をとっているクラスもあり、やる気を感じました。次回の練習に向けても、みんなで楽しんで合唱できる雰囲気を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】第1回合唱練習その2

目標を共有した後は、パート練習を行いました。それぞれの役割を考えながら、どのパートも一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】第1回合唱練習その1

秀フェス音楽の部に向けて本格的に合唱練習が始まりました。各クラスで、まずは目標を共有する時間を作っていました。意見を出し合いながら、前向きに取り組もうとしている姿が良い感じでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生【理科】どんなところに昆虫はいるの? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 捕まえた昆虫をみんなで観察し、どんな場所に潜んでいたか話し合いました。
保護色をつかって、隠れている虫がたくさんいることに気がつきました。
身近なところにいろんな種類の昆虫がいますね。
ぜひ生活の中でも探してみてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp