京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up55
昨日:172
総数:823033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

国語の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語の様子です。

人によって、グループワークやペアワークを選んで活動しました。

素敵な意見がたくさん出ましたね!

1年生 算数「10よりおおきいかず」

先日より、算数の授業では「10より大きい数」の単元に入っています。
1学期は10までの数を学習しましたが,2学期はより大きな数を学習します。

写真は絵に描かれたうさぎをブロックに置き換えて数を数えている様子です。
ブロックは10のまとまりにして数を数えます。
画像1 画像1

漢字の学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の国語の時間の漢字の学習の様子です。

一つ一つの書き順をチェックしながら丁寧に書いています。

めざせ漢字マスタ―!

道徳の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の様子です。

友達の意見を読み合うみんなの素敵な姿が見られました!

1年生 身体計測

昨日、身体計測を行いました。
1学期よりも大きくなったかな?
画像1 画像1

体育の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の体育の様子です。

いろいろな道具や動きで遊ぶみんなの姿が楽しそうでした!


1組 生活 スライムづくり その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
せんたくのりとホウ砂をまぜまぜ…
ぷるんぷるんのスライムができあがりました!

1組 生活 スライムづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ぷるんぷるんのスライムをつくろう」をめあてにスライムづくりに取り組みました。

3年生【理科】夏休みの自由研究 2

画像1 画像1
 みんなで作品を見た後には友だちの作品の良かったところや不思議に思ったことを伝え合いました。話の中には「○○の種類ってこんなにあることを初めてしれた!」「○○って手作りできるんだ!」と驚いたことを伝えてくれた人もいました。

3年生 身体計測 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 身体計測ではみんなが成長しているのがとてもよく分かりました。
もちろん計測中も周りの子は「ピシッ」と静かに待てる素晴らしい姿勢でした。
たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん遊んで勉強して、成長してくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp