京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up102
昨日:179
総数:822908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 「なげあそび」の学習をしました。グループでボールを投げる練習をしました。少しずつ距離をのばすことにも挑戦しました。
 遠くへ投げるコツをいろいろ試しながら、楽しく活動しました。

令和6年度 秀蓮フェスティバル文化の部 展示作品募集のお知らせ

画像1 画像1
 向島秀蓮小中学校では、12月17日(火)〜20日(金)まで、「秀蓮フェスティバル文化の部」(展示発表)として校内に生徒が作成した成果物を展示します。
今年度も、保護者・地域の皆様に参加していただきたいと思います。17日〜20日の個人懇談会を行っている時間帯に校内を開放しますので、ぜひお越しください。また、保護者・地域の皆様からの作品のご応募お待ちしています。

◎展示期間   12月15日(火)〜20日(金) 
(校内開放時間)14:00〜17:00ごろ
◎作品募集期間 10月21日(月)〜12月2日(月)

<お問い合わせ>  TEL 611−3346 【担当】中村
          FAX 611−1214



3年生【学級活動】夏休みの自由課題 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。
「お家の人と頑張った!」と話してくれた人もたくさんいました。夏休みのプリントの丸つけや、自由研究・自由課題のサポート、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました!

子どもたちの素敵な笑顔が沢山見られました。2学期も引き続きよろしくお願いします。

3年生【学級活動】夏休みの自由課題

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの自由課題をみんなで見合っています。昆虫の標本、思い出の絵日記、丁寧に書かれた習字、本物のような絵などなど、どれも力作で見ごたえがあるものばかりでした。素敵な作品でみんなで遊んだり、話を聞いたり、とても楽しそうです。

3年生【学級活動】係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 係活動決めの後には、係でどんな仕事ができるのかをグループで話し合ってカードに記入しています。
 クラスが少しでも良くなるように考える姿はとても立派に見えます。「自分たちでクラスをよくする」たくさんアイデアが出てきているので、これからがとても楽しみです!

3年生【国語】図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「図」を使って、話をまとめる練習をしています。「図」を用いることで、自分の話すこと、書くことの内容を広げることができます。今回は夏の思い出をテーマに話を広げています。話を広げる方法はたくさんありますね。たくさん練習して上手に話したり書いたりできるようになれるといいですね。

1組 7〜9年生 美術 アニメーション制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アニメーションを作っています!

1組 図工 おめんづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このお面を何に使うかは…お楽しみに!

1組 図工 おめんづくり その3

とってもかわいいおめんができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 図工 おめんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おめん」づくりをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp