京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up96
昨日:179
総数:822902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年生 道徳「ひつじかいのこども」

道徳の学習では,お話に出てきた役になりきって演じてみて
気持ちを想像する活動をしました。

うそをつかれた方はどう思うのかな?
「悲しいな。」「腹が立つな。」といろいろな意見が出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図工「おはなしだいすき」

図工では絵から感じたことや想像したことを絵にする学習をしています。

みんな思い思いの絵を描いています。
出来上がりがとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 はじめての鍵盤ハーモニカ

音楽の授業で鍵盤ハーモニカの学習を始めています。

初めて出す音に「こんな音が出るんだ〜!」と
とても嬉しそうでした。
画像1 画像1

1年生 生活科「色水遊び2」

色水遊びをしました。
いろんな模様ができておもしろいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

【7年】合唱練習その5

全体練習にも気合いが入ってるのが伝わってきます。ますます磨きのかかった合唱を楽しみしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】合唱練習その4

各クラスで、どうすれば上手く歌えるかを考える姿が見られました。本番までまだ時間がある中で、向上心をもって取り組めていることはステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】合唱練習その3

音楽の授業で教わった腹式呼吸を意識した練習スタイルを実施しています。
画像1 画像1

【7年】合唱練習その2

指揮者に合わせながら、パート練習にも力を入れて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気のよい声が響いていました。秀蓮フェスティバル音楽の部に向けて練習しています。
カスタネットやタンバリンも使います。
楽しい発表ができそうです。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵を見ながら、提示されている言葉を使って文を考えました。
「二文で書きましょう」「二文目は、登場人物になったつもりで感想を書きましょう」と注文のある中、楽しく文作りをしました。
作った文を交流したり、発表したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp