京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up102
昨日:179
総数:822908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9月5日 道徳の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の様子です。

クラス中で意見交流を行いました。お互いの意見を聞き合える姿が素敵です!

9月5日 中間休みの様子 2年生

画像1 画像1
中間休みの様子です。

発見したてんとう虫をみんなで捕まえました!

本日の8年生 4年生とのピア交流遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
これからの学校生活でも、ピア交流の絆を大切にして過ごしていきましょう!

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、
「たずねびと」という物語を学習しています。

戦争を題材にしたお話ということで
朗読を聞いているときは、みんなの表情も
どこか真剣な様子が印象的でした。

本日の8年生 4年生とのピア交流遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスで一生懸命に楽しそうにボールを運ぶ姿がほほえましいです。
短い時間でしたが素晴らしい時間を過ごせました。
それぞれのクラスで表彰状をもらいました!ナイスパフォーマンスでした!

本日の8年生 4年生とのピア交流遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんないい笑顔で本気で遊んでいます!
8年生はいいお兄さんお姉さんになっていました!さすが8年生!

本日の8年生 4年生とのピア交流遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みにピア交流遊びを行いました。山の家を共に過ごしたメンバーで、昼休みを一緒に遊びました。4年生と8年生がともに、協力してボールを運び速さを競いました!

1年生 マット運動

体育のマット運動ではいろいろな技にチャレンジしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語 カタカナの学習

国語の授業では、どんどん新しいカタカナの学習を進めています。

知っている言葉を、新しく習ったカタカナで書けるのが嬉しいようで,
ノートにゆっくり丁寧に書いている様子が印象的でした。
画像1 画像1

1年生 ピアそうじ

今日も9年生とお掃除をかんばりました。

掃除のやり方を教えてもらいながら、
9年生とはもちろん、1年生同士でも協力しながら
掃除を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp