![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:179 総数:822908 |
5年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 思えば、はじめは針に糸を通すことも難しく、 そこから玉結び、玉止めと基本的な技を たくさん練習してきた子どもたち。 時には、今にも泣きそうな表情で 「また糸が抜けた…。」 「変なところに玉止めできた…。」などと 悪戦苦闘の日々がしばらく続きました。 しかし、今では自分の名前を縫いとったり、 ボタン付けだってできるようになりました。 一歩一歩成長していく5年生。 「お母さんと練習したら、できるようになった」 「夏休み中も、家で練習してた」 「友達に手伝ってもらっていた玉止めだって、 今では一人でできるようになった!」と たくさん教えてくれる姿が、本当に素敵でした。 チャレンジ精神旺盛な5年生のみんな、 本当に輝いています。とてもかっこいいです。 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() お話を読んで一人一人が世界を想像しています。 どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 好きな場面を子どもたちにぜひ聞いてみてください。 4年生 社会![]() ![]() 社会では災害が起こったときどんな人がどのように動いているのか。 避難所の様子はどうなっているのかを学習しています。 能登地震の際の避難の様子を見て驚いていました。 4年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() はずむリズミカルさを表現するために使われています。 3年生 ピア交流清掃3![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ピア交流清掃2![]() ![]() ![]() ![]() めあては決まるとテキパキ掃除が進みますね! 3年生【国語】図を使って考えよう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「〇〇ちゃんはキャンプしたんかーいいなあ。やってみたいなあ!」 と自然と感想を交流している姿がたくさん見られ、 「みんなの前でも発表したい!」 と言って、みんなの前で読んで交流する等、思い入れのある文章が書けたようです。 3年生【国語】図を使って考えよう![]() ![]() ![]() ![]() 3年生【保健】手洗い実験![]() ![]() クリームを手に塗り、いつも通りの手洗いをすれば汚れがどれだけ落ちているのかを実験しています。 4年生 給食![]() ![]() ![]() ![]() 魚を食べると頭がよくなると言われていますね。 骨もよく噛んで食べている姿が見られました。 |
|