京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up34
昨日:179
総数:822840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 音楽の部にむけて

画像1 画像1
 音楽の部で発表する、鍵盤ハーモニカの曲を練習しました。

 鍵盤ハーモニカで立奏するのは初めてですが、

 自信たっぷりの音色を聞かせてくれました。

 来週は体育館で練習があります。

2年生 掃除の様子

画像1 画像1
 毎週火・木曜日は、縦割り掃除を行っています。

 2年生の教室には、6年生が来てくれています。

 「てきぱきできていたね!」
 「2年生だけでもしっかりできたね!」

 と、6年生にほめてもらって2年生も嬉しそうです!

1年生 国語「やくそく」

やくそくに出てくる登場人物の気持ちから
読み方を考えて音読の練習をしました。

「こんな風に読みたい!!」と
みんなの手がたくさんあがっていました。
画像1 画像1

2年生 あそびランドを開こう!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 生活科の学習で、これまで身の回りの素材を

 使った遊びを考えてきました。

 今回は、クラスのみんなで考えた遊びを楽しみました。

 グループによって素材が違ったり、

 ルールに工夫が見られたりしました。

9月6日 終学活の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の終学活の様子です。

今日の終学活では、音楽の部で歌う「スマイル」を歌いました。この調子で音楽の部に向けて、頑張ろう!

1年生 書写「じのかたちにきをつけてかこう」

みんなとても良い姿勢で取り組んでいます。

「きゃ」「きゅ」「きょ」など
小さい文字が入る言葉を書く練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 作品の鑑賞

画像1 画像1
 BS朝会で表彰された友だちの作品を鑑賞しました。

 他の学年の生徒の作品にも興味津々のようすでした。

1年生 算数「10よりおおきいかず」

算数では、「10と3でいくつですか。」「13です。」などのやりとりを
カードゲームのようにしながらペアで問題を出し合っています。

赤い帽子と白い帽子で役割を分けて,楽しく活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 音楽「リズムをあわせて楽しもう」

画像1 画像1
 「この空とぼう」の曲に合わせる

 リズム伴奏の練習をおこないました。

 タンブリンとカスタネットのリズムが交互に出てくるので

 友だちの音をよく聞きながら演奏する様子が

 見られました。

9月6日 昼休みの様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みの様子です。

プレイゾーンで楽しそうに遊んでいました。安全に気を付けながら楽しんでいます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp