京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up19
昨日:179
総数:822825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9月10日 音楽の様子 2年生

画像1 画像1
今日の音楽の様子です。

音楽の部に向けて、演奏や歌に取り組んでいます!

9月10日 国語の様子 2年生

画像1 画像1
今日の国語の様子です。

「ことばあそび」として、カルタに挑戦しました!

3年生 中間休みに 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャッチボール遊び2日目です。
今日はストラックアウトだけではなく、先生ともキャッチボールをしました。
ピッチャーのまねをしたり、とても楽しく遊べました。
小さな大谷翔平選手もかわいかったです!

4年生 チャレンジタイム

6時間目後にあるチャレンジタイムも自分で計画を持ちながら進めることができるようになっています。見通しをもって進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 蓮花タイム

認知症の方が公園で「家がわからなくて困っている」と言っていたらどうするか、劇を通して考えてみました。
色々な解決方法がありましたが、優しい声掛けと笑顔が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 蓮花タイム

今日はゲストの方と一緒に劇を通して認知症について考えてみました。
実際にやってみると難しいようです。
でも、とてもやさしい声掛けを心掛けているように見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 蓮花タイム

認知症の方に出会ったときどのようにしてかかわったら良いのかを考えました。
7つのことを知りましたね。
お家の人に話してみてください。
ぜひ、子どもたちの話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 蓮花タイム

認知症の方にお会いしたらどうしたらよいでしょうか。
劇を通して自分だったらどうするかを考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 蓮花タイム

今日はゲストティーチャーの方のお話を聞きましたね。
劇を見て学ぶことがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
友だちと楽しそうに話しながら給食をほおばっています。
よく噛んで安全に気を付けて食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp