京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up30
昨日:211
総数:822657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年生 さわりごこちはっけん

画像1 画像1 画像2 画像2
身近なものは触ってみるとどんな感じがするかな?ホワイトボードや机、制服などいろいろなもののさわりごこちを確かめました。同じものでも「つるつる」「さらさら」などいろいろな言葉で表現することができました。

4年生 音楽

学年で音楽の練習をしています。
体育館は音が広がるので歌うのが難しいですね。
それでもお腹から一生懸命に声を出して頑張っています。
格好いい4年生の姿を見てもらうのが楽しみですね。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習の思い出(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち主体で進めることができた
1日のふり返り。

班のリーダーさんの進行のもと、
この宿泊学習をよりよくしようとするための
活発な話し合いが行われました。

5年生 宿泊学習の思い出(12)

画像1 画像1
4年生の国語科で学習した
「ウナギのなぞを追って」と関連付けた
特別授業を高校の先生がしてくださいました。

貴重なお話に子どもたちも興味津々!

5年生 宿泊学習の思い出(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日には、海洋高校にお邪魔しました。

魚を飼育している大きな水槽に
みんなくぎ付け!!

ここでしか味わえないことを
たくさん体験したり、見学したりしました。

5年生 宿泊学習の思い出(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内レクリエーションでは
ボッチャと握手キラーをして遊びました。

とっても楽しそうでした!!

5年生 宿泊学習の思い出(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好のアスレチック日和!!

高いところもへっちゃら〜♪
と言わんばかりに、
みんな、楽しそうに遊んでいました。

途中で、こまめに水分補給をしたり
冷房の効いた体育館で
身体を休ませたりしながら遊びました。

5年生 宿泊学習の思い出(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の集いの様子です。

眠い目をこすりながら、
生活健康係が考えたレクリエーションを
みんなで楽しみました。

5年生 宿泊学習の思い出(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おいし〜〜〜〜〜い!!!!!」

みんな、笑顔でペロリと平らげていました。

わたしも、子どもたちお手製のカレーを
少しいただいたのですが、
それはそれはとっても美味しかったです!

5年生 宿泊学習の思い出(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊事は、いちばん
心に残ったと言っている子も多かったです。

班で協力して、おいしいカレー作りに
挑戦しました。

ごはんが焦げてしまう、
野菜に十分火が通っていない、などの
ハプニングに見舞われた班もあったようですが、

「友情」という名のスパイスの効いた
カレーのお味はもちろん…!?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp