京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up211
昨日:130
総数:822627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
少しずつ勇気を出して発表できる子も増えています。
間違えてもいいので自分の考えを共有してみましょう。
間違えても、どうして間違えていたのかを気づけると次につながります。

4年生 BS朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
BS朝会ではベーシックステージのテーマ曲であるスマイルを歌っています。
綺麗な歌声が聞こえてきます。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
裁縫の学習の総まとめとして、
これまで学んだ様々な縫い方やボタン付け、
名前の縫い取りの技能をつかって
ポケットティッシュケース作りに取り組みました。

裁縫の学習を始めたころは、
針に糸を通すことや玉結びをすることも
一苦労だった子どもたちが
今や自分の作品を作れるようになった5年生。
成長した姿が見られて、感動もひとしおです。

4年生 BS朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
BS朝会では司会を進行することにも慣れてきましたね。
4年生の活躍の場が見られてうれしいです。

1年生 体育「虫になって」

体育では「虫になって」という表現活動を行っています。
虫の動きを体で表現します。
教室で虫の映像を見ながら、どんな動きができるかな?と
みんなで考えました。
画像1 画像1

1年生 生活でいきもの探し

今日は子どもたちも楽しみにしていたいきもの探しをしました。

ばったやだんごむし、こおろぎを発見!
つかまえた虫は今日から班ごとに教室で飼うことになっています。
毎日当番として交代にえさや水の交換を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1組 体育「キックベース」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り試合もあと2となりました。
チームみんなでがんばってほしいです!

1組 体育「キックベース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースのルールがわかってきて、1年生も上手になってきました。

1組 国語Cチーム よみきかせ

画像1 画像1
今朝も2年生の教室に読み聞かせに行きました。

【7年】ラストスパートその2

歌詞の一文字一文字に思いを込めて、聞く人の心に響く合唱をしてほしいと思います。自分を信じて、みんなを信じて、当日は思い切り歌ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp