京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up40
昨日:163
総数:824961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年生 交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見警察署の警察官の方から、交通安全についてお話をしていただきました。一人ひとりしっかりと話を聞くことができました。道路の歩き方や、横断歩道のわたり方について考えることもできました。

1組 1年生 交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全に気をつけて登下校してほしいです。

1組 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の交通安全教室がありました。

1組 図工(1〜6年生)けんだまづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したら、みんなで遊びたいです!

1組 図工(1〜6年生)けんだまづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界でたった一つの自分だけの「けん玉」をつくっています!

1組 理科Bチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の実験の様子です!

1年生 なんばんめ?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で前から何番目、後ろから何番目について学習しました。友だちと問題を出し合いながら、楽しく学習に取り組むことができました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークの気温は高かったですね。
今日も暖かくなっています。
新しい単元の学習が始まります。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の調子はどうなのかを英語で尋ねるときの言い方や答え方の学習をしました。
細かな発音の違いを意識して発音したり、ジェスチャーをしながら自分の調子を伝えました。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつ」についての学習の様子です。
あいさつの良さってなんなのだろうかと友だちと意見交流しました。
挨拶ができる人の魅力を感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp