京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up8
昨日:163
総数:824929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 社会 その1

法律や日本国憲法のことは何となく知っていたり、あることは知っている。といった生徒がいるなかで、社会の学習では政治についての学習をしていました。
初田先生から国民の義務や憲法について教えてもらった後に、政治について自分なりに問いを立てて調べます。ある生徒は、基本的人権の尊重は子どもたちの事につながっているのだろうかと調べ学習をスタートしようとしていました。
情報を拾う手段がたくさんある中、どのように調べ、発表するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

画像1 画像1
外国語の学習は英語を使った言葉のやり取りを行っていました。
自分の伝えようとすることを知っている英語を絞り出そうとしたり、先生に言い方を聞いたりすることで、なんとか英語で伝えようとしている姿がとても微笑ましかったです。

6年生 国語

国語の学習は、漢字の形の音・意味の学習のなかで、黒崎先生から出された漢字をGIGA端末を活用して仲間分けをしていました。
「○○だからこう分けた」「なんでこれとこれが同じなの?」と自分の分け方を伝えたり、気になったことは聞いたりして、伝え合う活動も行われていました。
自分のことを伝えるだけではなく、気になったことを聞いたり、友だちの発表に耳を傾けようとする姿が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

画像1 画像1
それぞれの教科で単元が終わりだし、単元テストを実施しています。
家庭学習でもテストに向けて、自分なりのめあてを持って取り組んでいる生徒もおり、自分で学習を選択して取り組むこともできているようです。
自学で学習したことを生かしてテストに向き合えるといいですね

4年生 生徒会委員会

生徒会委員会の活動の様子です。6時間目まで残って学校のために活動しています。
来週もクラスでの活動があるのでこれからの活躍が楽しみです。
みんなでよりよい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は鑑賞をおこないました。
モーツァルトの曲を聴いて面白いところやすごいとおもったところを素直に交流しました。
笑顔で聴いていて楽しそうでした。

4年生 算数 折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は少し難しいグラフに挑戦しました。
小数をグラフにあらわすのに一目盛の大きさを考えました。
波線も活用して折れ線グラフを書きました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの練習の様子です。音色が美しくて聞き惚れます。
歌の表現に合わせてリズムをとって吹くことができています。
新しい音にも挑戦しました。

1組 算数・数字Aチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめの時間にトランプを使った数のゲームをしています。ペアになって楽しく学習しています。

1組の木

画像1 画像1
1組「あ」教室と「い」教室の間にある掲示板に「1組の木」があります。
5月に入ったので、桜から青葉にかわりました。子どもたちが葉っぱに模様や絵をかきました。ご来校の際にはぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp