京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up115
昨日:127
総数:824548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 理科 たねをまこう

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で育てていたホウセンカがぐんぐんと育ち、
長いものでは鉢からはみ出してしまうほどまで伸びています。

本日の授業では班ごとにホウセンカの葉や茎を観察し、
その様子を絵や文章でまとめていきます。

それぞれ意見を出し合いながら、いろいろな部分の形や色を注意深く観察できていました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思い出のあの場所に」の単元では、自分の心に残っている
場所を飾るなら…と班で協力して作品を作っています。
その場所に込める想いが十人十色で、
実際に作品として飾るとどうなるかがとても楽しみになりました。

本日5月29日(水)秀蓮フェスティバル体育の部(1組・ビジョンステージ)

本日の秀蓮フェスティバル体育の部(1組・ビジョンステージ)は予定通り行います。

1組… 2・3時間目(9:50〜11:20)

ビジョンステージ 8・9年
  … 5・6時間目(13:40〜15:20)

●グラウンドへの入場は受付人員の都合により開始時刻の15分前にさせていただきます。
●参観される際は来校者証を持参し、グラウンド東側の入口より入場し、グラウンド南側の保護者観覧席をご利用ください。
●フェンス越しの観覧は通行の妨げになります。ご遠慮ください。
●自転車置き場は第2体育館横に設けます。北門からお入りください。
●車での来校はご遠慮ください。路上などへの駐車は絶対にしないでください。
●トイレは地域通用門から入り、第2体育館前をご利用ください。

4年生 書写 「はす」

画像1 画像1
今日はひらがなに挑戦しました。
ひらがなは漢字よりもバランスをとるのが難しいです。
筆の運びに気を付けて丁寧にかけました。

4年生 チャレンジ時間

画像1 画像1
今日は明日のMUKASAN検定に向けて復習しました。
1年生や2年生のころの学習を覚えているかな?
明日、頑張りましょう。

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は単元の学習計画を立てました。
みんなで考えてみんなで学びましょう。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目は鳴子のリハーサル、練習と、フラフープで遊びました。
みんなで力を合わせて何かをするって楽しいですよね。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はハモリの練習をしたり、楽器を使って表現したりしました。
楽しかったですね。体を動かしてリズムに乗っていて表情がよかったです。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はハモリの練習をしました。
自分の声を聴くのが大切ですね。そして相手の声を聴いて体で表現することが大切です。

1年生 初めてのGIGA端末

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めてGIGA端末の操作をしました。初めてのGIGA端末にどのようにすればいいか悩みながらも、ユーザーログインまですることができました。みんな一生懸命取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp