京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up112
昨日:127
総数:824545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 給食

円になって美味しい給食をもぐもぐと食べている様子です。
最近、食育の授業があったので噛むことを意識している子どもたちがいます。
たくさん噛むことが大切ですね。
画像1 画像1

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部

画像1 画像1
画像2 画像2
他の学年の種目にも注目していました。
「1年生のころ私たちもやったな!」「なつかしい」といった声も聞こえてきました。
兄弟や友だちを探して、全力で応援する姿が見られました。

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の出番ではなくても、ほかの学年を一生懸命に応援している姿が印象的でした。
応援のパワーが届いているといいですね。
どの学年も一生懸命で格好良かったです。

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部

画像1 画像1
画像2 画像2
80m走を一生懸命に走っていました。
友だちを応援する姿、友だちと「がんばろな!」と高め合う姿が素敵でした。

4年生 秀蓮フェスティバル体育の部

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は良い天気になりました。
いよいよ今日が本番です!
子どもたちは朝から気合を入れて楽しみにしていました。
秀蓮体操もばっちりです。

1組 自立活動「ボッチャ」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しっぱいしてもだいじょうぶ」の約束も「がんばったね」「おしかったよ」と声をかけあってがんばっています。

1組 自立活動「ボッチャ」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちがうチームの友だちも「おうえん」できるようになってきました。

1組 自立活動「ボッチャ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サン」と「スカイ」にわかれて練習しています。

1組 自立活動「ボッチャ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ボッチャ」の学習の様子です。
3つの約束「おうえんする」「じゅんばん」「しっぱいしてもだいじょうぶ」の3つの約束を守れるようになり、ゲームが楽しくなってきた子どもたちです!

秀蓮フェスティバル体育の部(ベーシックステージ・チームステージ)

本日、雨で順延していた秀蓮フェスティバル体育の部(ベーシックステージ・チームステージ)は予定通り行います。

ベーシックステージ…1・2・3時間目(9:00〜11:15)

チームステージ 5・6年
  … 5・6時間目(13:40〜15:20)

●グラウンドへの入場は受付人員の都合により開始時刻の15分前にさせていただきます。
●参観される際は来校者証を持参し、グラウンド東側の入口より入場し、グラウンド南側の保護者観覧席をご利用ください。
●フェンス越しの観覧は通行の妨げになります。ご遠慮ください。
●自転車置き場は第2体育館横に設けます。北門からお入りください。
●車での来校はご遠慮ください。路上などへの駐車は絶対にしないでください。
●トイレは地域通用門から入り、第2体育館前をご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp