京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:56
総数:821514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
「あんなところが こんなところに」という
造形遊びの学習をおこなっています。

校内を探検してみて、気に入った場所が
「ここにこんなものを置いたら面白いな」
「ここをこんな風に飾ったら楽しいな」
などと感じられるように
グループで工夫して装飾を考えています。

次回、いよいよ実践です。楽しみな様子でした。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習では、くらしを支える
工業についての学習が始まりました。

京都にも、モノづくりに関する有名な企業が
たくさんありますね。
(蓮花タイムでも学習しました!!)

日本では、どんなところで工業が盛んなのか
どこでどんなものが作られているのか
たくさんの予想を立てていました。

5年生 ちょっぴり緊張したけれど…

画像1 画像1
画像2 画像2
授業力向上の目的のために、
たくさんの先生が5年生の教室に来て
授業を参加することがあります。

この日は国語の公開授業。

いつもと違う雰囲気に少し緊張しつつも
いつも通り頑張って手を挙げたり
一生懸命ノートを書いたりする姿が…

「ちょっと緊張した!」
「〇〇先生来はってうれしかった!」
給食の時間にそんなことを言っていました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスをよりよくするために、
子どもたちが話し合い活動を行っていました。

班での話し合いから、全体へ…

みんなで意見を出し合ったことで
再確認できたこともたくさんあると思います。

今後の生活に生かしてほしいと思います。

5年生 スペシャルゲストティーチャーと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から、チームステージの先生が
いろんなクラスを回って
朝の時間を一緒に過ごしています。

この日はEnglish Day☆
6年担任の石原先生・岡田先生と
チームステージマネージャーの西井先生が
5年生の教室に来てくれました!

チームステージには、
個性豊かな先生たちがたくさんいます!!
これを機に、ぜひいろんな先生たちと
仲良くなってほしいと思います。

1組 あしたは水族館!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あしたは天気もよさそうなので、みんなで楽しく過ごしたいと思います!

1組 あしたは水族館!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習は1〜9年生のたてわりグループで活動します。
水族館までの道のりを上級生が調べて、あしたはグループごとに水族館に向かいます!

1組 あしたは水族館!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あしたは1組校外学習です!
出発前のオリエンテーションをしました。

算数の様子 2年生

画像1 画像1
今日の算数の様子です。

かけ算のカードを使って、カルタに挑戦しました。
誰が速く答えのカードをとれるか、白熱しながら学習に取り組めました!

2年生 「かむことチャレンジ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭による食の学習がありました。

 今回は.「噛むこと」についての学習です。

 ガムを使って、自分がしっかり噛めているかを確かめます。

 はじめは黄緑色のガムが、しっかり噛めていると

 だんだんと濃いピンクに変わっていきます。

 しっかり噛むには…

 1,左右の奥歯でかむ 
 2,小さくなるまで30回かむ
 3,足を床に付けて背筋を伸ばしてかむ

 この3つを意識して、噛むことマスターを目指します!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp