京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up95
昨日:104
総数:824401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 「なかよし会」1年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとても仲良くなれました。

1組 「なかよし会」1年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃんけんれっしゃ」のチャンピオンにインタビューするなど、もりあがりました!

1組 「なかよし会」1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

1組 「なかよし会」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と「なかよし会」をしました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習の様子です。
「日常を十七音に」という学習で、
五・七・五の俳句を作成しました。

子どもたちは、友達の作った俳句を読んで
いいな、と思うお気に入りポイントを
たくさん伝えて、交流していました。

「擬人法を使っていて面白いね。」
「季語がいいね!」

ほめてもらった子も、
嬉しそうな表情だったのが印象的でした。

7年生 第1回総括考査に向けて

総括考査に向けて計画表を作成しています。7年生になると実施する教科数も増えるので、より計画的な学習が必要です。見通しをもって取り組み、自信をもって本番を迎えられるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 修学旅行12

同じく「道の駅かでな」で大学生から説明を受けたり、展示資料をメモしたり、展望台からは基地の全景をみている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 修学旅行11

広い展望台から嘉手納基地を一望できる「道の駅かでな」に到着。館内には平和学習のコーナーもあります。沖縄戦を中心に学習パネルが常設されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 修学旅行10

平和セレモニーでは、願いを込めて折った千羽鶴を奉納しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 修学旅行9

急こう配の階段を登り、高台は街並みが一望できる場所にあります。日頃の平和学習の授業で考えてきたことを、肌で感じ取って欲しい場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp