京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up7
昨日:163
総数:823488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

本日の9年生 秀フェス音楽の部 合唱曲決め3

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の想いが実る合唱となりますように。
今回の合唱はきっと思い出深い曲になるでしょう。みんなで作り上げる一曲。
楽しみです。

本日の9年生 秀フェス音楽の部 合唱曲決め2

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスをのぞいても合唱のCDに真剣に耳を傾けていました!
このときは「正解」が流れていました。卒業ソングというイメージもあるので,
どこかジーンとくるものが・・・。

本日の9年生 秀フェス音楽の部 合唱曲決め1

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生にとって最後の秀蓮フェスティバル音楽の部です。
その合唱曲決めをみんなで決めています。
9年生の合唱熱は,これまで以上に高まっている様子です。

4年生 中間休み

休み時間にけん玉で遊んでいる児童が何人かいます。
とても上手で感動します。毎日たくさん練習してどんどん上手になっています。
けん玉の技をたくさんの人に見てほしいです。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
動画を見て学習を振り返っています。
総括考査に向けてプリントで確認もしました。
理科の総括考査は金曜日です。頑張って。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は垂直と平行な線を書きました。
三角定規を使って試行錯誤しながら書くことができました。

4年生 読書

朝から本に親しんで読書を楽しみます。
本の世界を楽しんで世界観を広げてほしいです。
画像1 画像1

4年生 理科

テストで単元の学習を確認した後は、間違えてしまったところをもう一度おさらいします。
そして次に生。かします。どうして間違えてしまったのかを考えてお直しします。
総括考査で同じまちがえをしないように気を付けたいですね。
画像1 画像1

1組 すいえい その2

画像1 画像1
画像2 画像2
たからさがしをしたり…
みんな「わにさんおよぎ」がとても上手で、顔をつけて目だけを水面に出す…本物のわにさんおよぎをしている生徒もいました。

1組 すいえい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もたくさん泳ぎました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp