京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up55
昨日:149
総数:823182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、水泳学習を頑張りました。

自分が挑戦したい泳ぎ方や距離に
今日も果敢に挑戦する姿が見られました。

バディでの体調チェックも入念に行い
みんなで安全に気を付けて
今日も楽しく水泳学習をおこないました!

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「100をこえる数」の学習をしています。今日は10の束がない数について考えました。出された問題は100を2こ、1を8こあわせた数。「10の束のところは0?」表に書き込みながら考えて、友達と考えを交流しました。
3桁の数、読んだり書いたり頑張りましょう。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな材料を使って完成させた「ともだちハウス」 今日はお互いの作品を鑑賞しました。はじめに自分の作品の見てほしいポイントを書きました。工夫して作ったので、見てほしいポイントもたくさんあります。
「ここおもしろい」「これは何だろう」と友達の作品を興味深く鑑賞しました。

6年生 科学センターへ出発!

4年生につづき、6年生も科学センターへ出発していきました。
楽しいセンター学習が待っていることでしょう。
気を付けて、いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 科学センターへ出発!

雨の中、4年生は元気に科学センターへ出発していきました。
さあ、どんな学習が待っているのかな、楽しみですね。
気を付けて、いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
平行四辺形とひし形と台形の学習をしました。もう少しでテストです。
頑張りましょう。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もおいしい給食いただきます。
おかわりたくさんしているしている子もいました。
よく噛んで安全に食べましょう。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の大三角形を習いましたね。
星についての学習に興味津々の子がたくさんいました。
楽しんで次の単元も頑張りましょう。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
曲に合わせて楽器の演奏をする練習をしました。
歌が流れるとりずむうちをリズムを安定させるのが難しいですね。
一生懸命リズム打ちを頑張りました。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
泳ぎをマスターするには数をこなすよりも、泳ぐときのポイントを意識して泳ぐことが大切ですね。手はどのようにして伸ばすのか、呼吸するときの顔の向きなど細かい部分まで意識していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp