![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:149 総数:823182 |
6年生 科学センターその7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壁を使って衝突させたり、真っすぐ衝突させたり、 様々な工夫ができており、授業の最初にゲームをしたときよりも とても上達していました。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの今日の笑顔は、100パーセントを越えていますね。素敵です。 4年生 科学センター
砂漠の部屋と京都の夏、どちらが暑かったですか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 科学センターその6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際におはじきとの衝突を生かして ゲームをして、すごく盛り上がりました。 ねらうおはじきの理由も丁寧に説明できていました。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 何キロがどれだけ重いのかを実際に引っ張って実験する場です。 楽しそうにしていました。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 科学センターその5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下にある展示品を使って科学に触れていました。 積極的に学ぼうとする姿勢、とても素敵です。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 前に進めるには後ろのプロペラを回すことがわかりましたね。 実際に動かしている様子です。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() その光景に驚きとわくわくを隠せない様子でした。 何度も繰り返して楽しんでいました。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 空気より軽いものはどんどん上に上がっていきました。 |
|