京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up39
昨日:149
総数:823166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 休み時間

友だちが手作りで書いた絵本を友だちが読んでいる様子です。
「こんなお話かけるなんてすごい!」と感動している様子でした。
興味津々で読んでいました。私も読みましたが、とても面白かったです。
画像1 画像1

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
一つの花についての学習の様子です。
単元が終わりましたね。テストも終わりました。
子どもたちは物語を通してどんな考えに出会ったのでしょうか。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までは3桁だったのが、今日は千(1000)が出てきました。1000までの数字を数直線を使って読み取りました。
これからどんどん大きな数が出てきます。頑張って!

2年生 朝読書

画像1 画像1
朝読書の時間。自分で読書をすることが多いのですが、時々係の友達が読聞かせをしてくれます。読むのも楽しい、聞くのも楽しい。

2年生 朝休み2

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で世話をしている小さな生き物たち。ケースの中にはダンゴムシやバッタがいます。「元気に過ごしてね」と優しく丁寧にお世話しています。

2年生 朝休み1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝休み、登校してからそれぞれの時間を過ごしています。「おはよう!」「何する?」楽し気な声が飛び交います。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
テストに向けてたしかめをしています。
今日のテストはどれだけ解けましたか?

4年生 English Day

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の歌に親しんで英語に楽しく触れてほしいです。
発音していて楽しそうでした。

1組 1〜6年生 体育「なわあそび」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うえ した まんなか」のゲームを上手になってきました!

1組 1〜6年生 体育「なわあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の様子です!
なわとびの基本、両足とびの練習をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp