京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up40
昨日:149
総数:823167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 図工「はじき絵花火」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレヨンと絵の具で「はじき絵花火」を描きました。

1組 BSピア交流 その4

楽しい遊びを考えてくれた4年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 BSピア交流 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BSたてわりグループの友だちと仲よく遊んでいました。

6年生 生徒総会

画像1 画像1
生徒総会を行いました。
今年度の生徒総会は、オンライン参加型で、
身だしなみについて気を付けていることや
新たな校則について話し合いました。

自分たちの学校のことを自分たちで考える
ことができたと思います。

1組 BSピア交流 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が考えた遊びをみんなでやりました。

1組 BSピア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大中間休みでBSピア交流がありました。

6年生 掃除時間

画像1 画像1
掃除時間の1コマです。
廊下の汚れに気付いた何人かが雑巾部隊として
廊下をピカピカにしてくれていました。
自分で気づいて行動できる姿がとても良いなと思いました。
教室の雑巾部隊も感化されて細かいところまで掃除してくれていました。

自分の教室は自分たちで美しく!!
この輪がどんどん広がってほしいなあと思いました。

6年生 合唱コンめくり制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールに向けてめくりのデザイン制作をしました。
自分たちのクラスの雰囲気や合唱曲に合わせて
みんな真剣にめくりをデザインしていました。

3年 そうじもエンジョイ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週火曜日と木曜日はピア掃除活動です。
教室以外にも、図書室や階段など、みんなが使う場所も掃除しています。
みんなで協力して、すみずみまできれいにしようといつも頑張っています!

3年 タイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の中でGIGA端末を使って調べたり、まとめたり、考えたりする学習が増えてきました。最近では学習の合間を使ってタイピングの練習をしています。休み時間にも積極的にタイピングの練習をしている姿をよく見かけます。みんな、とても集中して取り組んでいます。
学校ではGIGAをよく使うので、家でこまめにGIGA端末の充電をするように声をかけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp