京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up11
昨日:149
総数:823138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

夏季大会へ3

男子バスケットボール部です。
気持ちの良い挨拶をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季大会へ2

女子バスケットボール部です。
シュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大会へ1

夏季大会に向けて練習している部活の様子を紹介します。
バレー部です。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会3

討議や交流をした後に、端末から提案に賛成・反対かを投票し議決していきました。
他の議題も含めてこれからも幸せな学校を目指して検討を続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会2

討議内容を学級で話し合ったり、他の学年の意見を聞いたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

7月9日に生徒総会がリモートで行われました。
校則、体操服登校について討議や交流が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の作品を教室前に飾っています。
一生懸命に作った作品をぜひ見てあげてください。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの思いがあって表現の仕方も変わってくるので面白いですね。
ずっと見ていたい作品たちが4年生の廊下に並んでいます。

4年生 図工

友だちの作品を見て楽しんでいる姿が見られます。
色んな人の思いが見えていいですね。
作品のよさを見つけて交流する鑑賞の学習もありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語・書いたほうこく文を友だちと交流しよう!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の学習では仕事の工夫について調べて報告文にまとめるという学習でした。
調べたいと思ったきっかけは一人一人違っていて、「自分の将来の夢だから」「おうちの人がしている仕事をくわしく知りたい」「普段の生活で何となく気になっている仕事があるから」等様々な理由でした。
自分で決めた調べたい「仕事」だったので、集中してどんどん調べ学習を進めていました。報告文の長さも内容も一人一人違っていて、深い学びとなった交流会でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp