京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up107
昨日:172
総数:823085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと手をつないで風船つなぎをしました。
一生懸命に風船を目で追いかけながら友だちに声をかけていて一丸となっていました。

1年生 楽しい中間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明け学校が始まりました。中間休みにはそれぞれの場所で友だちとお話をしたり、遊んだり楽しい時間を過ごしています。

4年生 学年集会

12種類の果物のチームに分かれて遊びました。
クラス交えて色んな事久しぶりに話せてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かずしらべをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
かごに入ったたくさんのくだものの数を調べました。一つ一つしっかりと数えることができました。

1年生 いちねんせいのうた

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の学習が始まりました。大きな声で先生の後に続いて音読することができました。

4年生 学年集会

「夏休みに食べたくなるデザート」というお題では様々なデザートが出ていました。
家族でやってみてもいいかもしれません。兄弟としてみて意見が合うでしょうか。
ぜひ、お家でやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マリーンピア宿泊学習に向けて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、マリーンピア宿泊学習のしおりを
子どもたちに配布しました。
教室では、部屋番号を確認したり、
バスの座席を決めたりして過ごしました。

そして、学年みんなで集まって
3日間の活動内容を確認しました。

野外炊事にカッター体験、アスレチック、
そしてキャンプファイヤーなどの
楽しいイベントが目白押しです。
子どもたちも、楽しみにしているようです。

1年生 カタカナの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期からカタカナの学習が始まりました!丁寧に一画一画書くことができました。

4年生 学年集会

果物のカードを使って学年で遊びをしました。
同じ果物をもった友だちを探して一緒に集まって気持ちを合わせるゲームでした。
どうでしたか?先生たちはちなみに4人で意見が一斉にそろうことはありませんでしたが相手のことを考えて合わせようとする気持ちが大事なのだとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

新しい学期が始まりました。
新しい仲間と新しい自分と新しい学期を迎え、また成長していく4年生が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 健康安全日
生徒会役員選挙
東山総合支援学校と交流
10/17 7年 華道体験
10/18 2年校外学習(動物園)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp