京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:21
総数:486127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

しっぽとり大会

画像1
画像2
画像3
運動委員会の人たちがオニになって
しっぽとり大会をしました。
みんな必死に逃げて楽しそうでした。

食の指導

画像1
栄養教諭の木原先生と一緒に
苦手な食べ物を少しでも食べられるように
どうすればよいか一緒に作戦を考えました。

体育科 水泳学習終了

画像1画像2画像3
小学校最後の水泳学習が終わりました。
去年よりも泳げるようになったと実感している人が多いようです。
中学校やこれからの生活につながるといいです。

スーパーのひみつをさぐろう。

画像1
画像2
画像3
 スーパーで働く人について学習しました。絵を見て働いている人を見つけ、何をしているのかを考えました。明日の見学では、しっかり見学して、疑問を解決していきたいです。

アルバムづくりをしています。

画像1
画像2
 1学期の学校生活をアルバムにまとめています。写真を選んで貼り、「ヤゴをとった。いっぱいいた。」や「畑の野菜とった。」など、学習がどうだったか振り返りながら、コメントを書き入れていました。

鍵盤ハーモニカの学習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
今週から鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
鍵盤ハーモニカを使うときの決まりや準備・片付けの仕方を確認し、「ド」の音を出しました。
これからたくさん練習して、少しずつきれいな音色が出せるように練習していきましょう。

タブレットデビューしました

画像1
画像2
入学してから3か月。
今週、はじめてタブレットを触りました。
電源のつけ方やログインの仕方、そしてタブレットを使うときの決まりを確認しました。

子ども達は大喜びで、タブレットを触っていました。
これから、いろいろな使い方を学んでほしいと思います。

アサガオの観察をしたよ

画像1
画像2
「つぼみができたよ。」につづき、アサガオの花が咲いたので花の観察をしました。
花の形や色などをしっかり観察することができていました。

アサガオの花にもいろいろな色があることを学んだようです。
これから、アサガオがどうなるのか楽しみです。

今日もプール日和

画像1
画像2
画像3
ねらい1とねらい2に分かれて
自分たちで色々な遊びに挑戦しています。

みんなで音楽を楽しんでます。

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で、『ぷっかりくじら』の曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏したりしています。絵描き歌もみんな大好きで、今日はクジラやラッコなど、海の生き物を曲に合わせて描きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp