京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:44
総数:486242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

修学旅行

昼ごはんの時間です。

姫路城でたくさん歩いた分、体力回復です。
高田の馬場というお店でおかずたっぷりのお弁当を頂いています。

画像1
画像2

修学旅行

姫路城見学が終わりました!
天守閣までの迷路のような道のりや、天守閣の構造など見たり触ったりしながら班のメンバーで迷子にならないように回りました。
画像1
画像2

修学旅行

無事姫路城につきました。
道徳の学習を思い出しながら天守閣を目指しています。
画像1
画像2

修学旅行 出発式

予定通り出発式を行い、無事全員揃って出発しました!
たくさんのお見送りありがとうございました。
画像1画像2

ヤゴのエサやりと観察をしました。

画像1
画像2
画像3
 昨日捕まえたヤゴにエサをやったり、虫眼鏡で観察をしたりしました。「食べた!」「くちがある!」など、いっぱい見つけ、ワークシートにかいていました。

ヤゴ採りをしました。

画像1
画像2
画像3
 今年もヤゴ採りに挑戦しました。プールの底の方を網ですくいました。網の中に入った落葉をかき分け、ヤゴを探しました。ヤゴを見つけると「いた!!」と大喜び。昨年は1匹も採れませんでしたが、今年は20匹以上も捕まえることができました。

本格的に掃除がはじまりました

画像1
画像2
1年生でも、6年生に助けてもらいながら本格的な掃除が始まりました。
教室と廊下のほうき・雑巾に分かれて、掃除をしています。
子どもたちはとても掃除を楽しそうに取り組んでいて、次々と教室をきれいにしてくれています。
これから、少しずついろんなことを吸収してほしいと思います。

やぶいたかたちからみつけたよ

画像1
画像2
画像3
図工の学習では「やぶいたかたちからみつけたよ」に取り組んでいます。
今日は、画用紙をいろいろな形に破って、その形が何に見えるのかを考えました。

いろいろな方向に向きを変えて考えることができました。
どんな作品になるのか楽しみです。

いくつといくつ?

画像1
画像2
画像3
算数の学習では「いくつといくつ」の学習を行っています。
今回は、カードを使って10にするためにはあといくつ必要かを考えたり、おはじきゲームをして、6このおはじきのうち、いくつ入って、いくつ入らなかったのかを考えました。

どちらの遊びもとても楽しそうに取り組んでいました。

初めてノートを使ったよ

画像1
画像2
1年生では「かきとかぎ」の学習から、ノートを使って学習が始まりました。
ノートのどこから書くのかや、何をどこに書くのかを確認しました。
教科書の文字を見ながら、姿勢や4つの部屋に意識して、字を書き写すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp