砂や土と仲良くなったよ 2
【笑顔いっぱい1年生】 2024-06-28 17:41 up!
砂や土と仲良くなったよ 1
生活科「すなやつちとなかよし」の学習で砂遊びをしました。
「どんなことをしたい?」と言うと、「落とし穴」・「山や川」・「顔」など、様々でした。
グループで協力して水を運んだり、穴を掘ったりする姿が印象的でした。
【笑顔いっぱい1年生】 2024-06-28 17:41 up!
硬筆書写に取り組みました。
硬筆書写に取り組みました。ゆっくり丁寧に書くことをめあてにして、集中して取り組んでいました。
【みんななかよし大空学級】 2024-06-28 17:25 up!
生き物を大切にしよう。
道徳の時間に、生き物を大切にすることについて考えました。グループに分かれて絵を見ながら、生き物を大切にしているところや、してはいけないところを見つて、理由も説明しながら発表しました。
【みんななかよし大空学級】 2024-06-27 17:50 up!
ユニバーサルデザインを探そう
国語科で「みんなが使いやすいデザイン」の
学習をしています。
1時間目は、ユニバーサルデザインについて学びました。
今日は、校内にあるユニバーサルデザインを
探しに行きました。
トイレのマークや、非常口のマーク、スロープに
案内図など、いろいろなものを見つけて写真に撮っていました。
【優しさいっぱい5年生】 2024-06-27 10:22 up!
3年 水泳学習2
これからたくさん泳ぐことができるようになれるといいですね!
【ぐんぐん伸びる3年生】 2024-06-26 12:22 up!
3年 水泳学習1
水泳学習が始まりました。
水の心地良さを感じ、水の中にいることを楽しんでいました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2024-06-26 12:22 up!
4年生 国語「一つの花」
国語科では「一つの花」の学習をしています。お話は戦時下のある家族が主人公です。「一つだけ」という言葉に着目しながら、場面の様子を比べて学習を進めてきました。学習のまとめとして自分が一番心に残ったことを話し合いました。同じところを選んでいても感じた思いはそれぞれだったり、まったく違うところを選んでいたけれど、その理由に納得したりと、お互いの思いを聞きあうことができました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2024-06-26 12:22 up!
4年生 モノづくりの殿堂・工房学習パート2
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2024-06-24 18:49 up!
4年生 モノづくりの殿堂・工房学習
今日は、楽しみにしていた京都モノづくりの殿堂・工房学習の日でした。1組・2組は午前中、3組・大空は午後に学習しました。
京都のモノづくりについて様々な企業の創設者の思い、つくっているもの、会社の歴史などに楽しみながら触れることができました。また、工房学習ではLEDを使ったスイッチをつくりました。モノづくりレンジャーさんに丁寧に教えてもらいながら、しっかり話を聞いて取り組みました。京都のモノづくりってすごいんだ!と感じることができたようです。朝早くから準備して送り出していただき、ありがとうございました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2024-06-24 18:49 up!