京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:40
総数:650327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年生 復習を大切に

画像1
算数科の学習です。

新しい単元に入る前に、これまで学習した内容をしっかり理解できるように、プリントやタブレットを使って学習を進め、力を付けています。

6年生 著作権

画像1
音楽科で著作権について学びました。

無断で音楽を公開することが違法であることなど、著作権侵害について深く考える機会となりました。

2年生 国語科

国語科で「雨のうた」の学習をしました。

雨の様子を想像しながら音読をしたり、
自分たちで歌を作ったりしました。
画像1
画像2

1年生 どれみふぁそ・・・

画像1画像2
ドレミファソ♪

「ド」はこのポーズ、「レ」はこのポーズ。

と、階名ごとに決まっているポーズをして楽しく体で表現をしました。

可愛い笑顔が満開の、楽しい学習でした。

1年生 休憩をたくさんとりながら!

1年生は、体育の時間に暑さ対策をしながら「かけっこ」をしました。

日陰で、お話を聞いたり準備体操をしたり、こまめに水分補給をしたりしながら、久しぶりに友だちと楽しくかけっこをしました。
画像1画像2画像3

1年生 かずしらべ

画像1
画像2
画像3
1年生は、くだものがかごにたくさん入っているイラストから、どのくだものが多いのかを調べました。

調べた後、ペアで問題を出し合いました。

2学期初日その2

画像1
画像2
画像3
新しい係決めや宿泊学習に向けての準備、一学期の学習の復習など、教室で行っている内容は様々ですが、子どもたちは目的を持って真剣に取り組んでいました。

2学期初日その1

画像1
画像2
画像3
少し夏休みの疲れが見える子どもたちでしたが、授業が始まると元気を取り戻し、教室には笑顔があふれていました。

給食スタート

画像1
画像2
今日から2学期の給食が始まりました。

献立は「麦ごはん」「牛乳」「肉みそいため」「すまし汁」でした。

ひさしぶりの給食で、友だちと話しながら楽しそうに食べる様子が見られました。

にんにくが効いた肉みそいためと、すまし汁のだしのうま味を味わうことができました。


職員作業

画像1
画像2
画像3
醍醐西スポーツフェスティバルに向けて、ラインの修正や小石の除去など、職員で運動場の整備を行いました。

9月に入ると、徐々に練習が始まります。

今後も、子どもたち全員が安心して取り組めるようにしていきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp