京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:40
総数:650313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 図工「スルスルビューン」

廃材で作った、ロケットやクラゲなどにゼムクリップをつけて、たこ糸のレールをスルスルっと滑らせてみました!

思わぬスピードも出て、大盛り上がりの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工 おってたててゆめのまち

画用紙を折って重ねて切って、立ててみたら。

ゆめのまちの出来上がり!
画像1
画像2
画像3

3くみ 9月授業参観

画像1
生活単元学習「もっと友だちを知ろう!」では、これまでの学習や2学期の目標について交流しました。

1年生 9月授業参観

画像1
国語科「かたかなをみつけよう」の学習です。

2学期から学習が始まった「かたかな」。かたかなを見つけて読んだり書いたりしました。

2年生 9月授業参観

画像1
国語科「なかまのことばと漢字」の学習です。

『なかま』になる言葉を、友だちと協力しながらたくさん集めることができました。

3年生 9月授業参観

画像1
国語科「漢字の組み立て」の学習です。

「へん」と「つくり」の関係について、保護者の方々にも参加していただきながら、楽しんで学んでいました。

4年生 9月授業参観

画像1
体育科「ソフトバレーボール」の学習です。

攻めたり守ったりしながら、ラリーを楽しんでいました。

5年生 9月授業参観

画像1
かがやきタイム「輝け未来」の学習です。

これまでの学習をもとにして、子どもたち一人一人の願いを叶える新しいアイデアについて考えました。

6年生 9月授業参観

画像1
社会科の学習です。

源氏がどのように力をもったのか調べました。

2年生 図画工作

図画工作科の学習の様子です。

はさみで紙を切って、そこからできた形から作品を作りました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp