![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205376 |
5年 運動会 1
いよいよ運動会当日!朝から子どもたちの顔もキラキラしていました。
![]() ![]() ![]() 【4年】理科「夜空を見上げると(2) 月や星」
月の形や動き方を学習しています。
「ステラリウム」というページを活用して、月の動き月の見える時間帯、形などを調べています。 月の形や見える時間帯は日によって変わってきているということが徐々に分かってきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 外国語「Who is this?」
学習の最後に、先生のことを紹介するために、この日は友達のことを紹介し合いました。同じクラスになって3年!友達のことをたくさん知っている子どもたちは進んで紹介を行っていました。「Cute」や「Kind」等、人柄を表す言葉をたくさん使えていたのもすてきでした!
![]() ![]() 5年 算数科「分数」
分数を小数にする方法を学習しました。
前の時間の学習を生かして、しっかりと小数で表すことができました。しかし「商に小数点があるときのわり算の筆算、忘れてる〜!」という声も。これまでの学習もしっかりと復習していきたいです。 ![]() 5年 音楽科「和音のひびきの移り変わりを感じ取ろう」
つくった旋律を友達と交流しました。
自分の旋律と比べてみたり、友達の工夫を聞きながら、よさを見つけたりすることができました。また、つくった旋律の終わる感じに目をつけ、旋律と旋律をつなげて聴いている子もいました。 ![]() ![]() 中国語放送 練習頑張っています!
運動会でも中国語放送を行います。
担当の子どもたちは練習を頑張っています! ![]() 5年 音楽科「和音のひびきの移り変わりを感じ取ろう」
和音の響きの移り変わりを意識しながら、旋律づくりをしました。
「うわ〜!ええのできた〜!」と嬉しそうに話していた子どもたち。ワークシートには、旋律の動き方や終わりの音などに注目して、自分がこだわったところや面白いとおもったところを書くことができていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 道徳「和太鼓調べ」
「和太鼓調べ」を読み、伝統や文化を守るために大切な気持ちについて考えました。
![]() ![]() ![]() 放送委員会の新たな取組!![]() 記入した紙を入れるポストを置いた初日ですが、よいところが書かれた紙がたくさん入っていました。 全校練習を行いました!
第2回目となる全校練習です。
この日は、選択種目の練習を中心に行いました。応援合戦の声も素晴らしかったです! ![]() ![]() ![]() |
|