【1年】ハートフルウォークラリー
道徳「ことばのちから」で学習したことをなかよしグループのお兄さん・お姉さんに紹介しました。そして、一緒に「ふわふわことば」を考えました。
このほかにも、他学年の人権の学習の紹介をしてもらいました。
【学校の様子】 2024-09-25 10:44 up!
【2年】ハートフルウォークラリー
2年生はハートフルウォークラリーで、参観日の日に学習した「見えるとか見えないとか」の学習についてを他の学年の人に聞いてもらいました。
グループで、目の見えない人の立場になって、どんなことをヒントに歩いているかを考えることができました。
また機会があれば、絵本を手にとってみてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-09-25 10:43 up!
【4年】演技で表現
見ている人に思いをとどけようと
練習を頑張っています。
【学校の様子】 2024-09-24 09:47 up!
【1年】 図工 「おはなし だいすき」
図工の「おはなし だいすき」の学習で
絵の具で背景を書きました。
ローラーやタンポを使って思い思いの作品を作りました。
この後は,動物をクレヨンで描いていきます。
どんな作品になるのか楽しみです!
【学校の様子】 2024-09-24 09:31 up!
【1年】国語「やくそく」
登場人物の役になりきって、音読発表会をしました。
声の大きさや動き、気持ちを考えながら音読をしました。
最後のふりかえりでは、「今までで一番上手にできた!」と嬉しそうに話す姿がたくさん見られました。
【学校の様子】 2024-09-24 09:30 up!
【1年】5年生となかよし
いろいろな絵本を読み聞かせしてもらって嬉しかったね♪
【学校の様子】 2024-09-24 09:30 up!
【1年】5年生となかよし
5年生のお兄さん・お姉さんが国語の学習で1年生に読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせの中で、本に指を指したり、笑ったり、おもしろいところを話したりする姿がたくさん見られました。「楽しかった!」とにこにこ笑顔の1年生でした♪
【学校の様子】 2024-09-24 09:30 up!
【2年】図画工作科「お話の絵」
お話の絵を描き始めています。どこにどんなものを描くか決めて、画用紙づくりをしました。濡らした画用紙に、薄めた絵の具で色を付けます。自分だけのオリジナル画用紙が完成しました。この画用紙に絵を描いていきます。出来上がりが楽しみですね。
【学校の様子】 2024-09-18 17:25 up!
【1年】算数「なんじ なんじはん」
時計の読み方の学習をしました。
学習の最後には、時計の針を合わせたり、友だちと時計の問題を出し合ったりしました。
【学校の様子】 2024-09-18 17:25 up!
【2年】国語科「どうぶつ園のじゅうい」
どうぶつ園のじゅういさんのおしごとについての説明文を読み、学習を進めています。今日は、じゅういさんの仕事クイズをつくって出し合いました。「いつ」「どの動物の」「どんなことをしている」というポイントに気を付けて読みました。
【学校の様子】 2024-09-18 17:24 up!