![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:64 総数:713372 |
6年 調理実習1(2組)
彩野菜炒めに挑戦です。
調理にあった切り方で、材料を丁寧に切ります。 ![]() ![]() ![]() 10月 朝会 2![]() ![]() ![]() いろいろな国の人と仲良くなるために、世界の国やそこに住む人々の暮らしや文化を知ることが大切です。今年度は、「インド」の国について学びます。どのような文化なのか、自分達と比べてどうなのかなど、興味をもって楽しく学んでほしいと思っています。 最後には、「京都こども美術展」で入選した児童の表彰式がありました。おめでとうございます。 10月 朝会 1![]() ![]() ![]() まず最初に「話を聞く」ことについて話がありました。ただ静かに聞くのではなく、相手が何を伝えたいのかを考えながら、うなずいたり、相手の目を見たりして、最後まで静かに聞きましょうという話でした。みんな、話を真剣に聞いていたので、その後の聞き方はとても良かったです。 校長先生からは、「みんなが主役」についてお話がありました。目立つだけが主役になるというのではなく、陰で支えている人も主役です。自分が主役になるためにどのようなめあてをもって過ごしていますかという内容でした。 また、7月に実施した学校アンケートの結果から、川岡東小学校のみんなのいいところや改善するところなどを知り、今後に向けてどんなことを大切にしていくのかを考えました。 自転車が倒れて困っている人を助けた川岡東小学校の児童についての話もありました。一人一人の言動が川岡東小学校の良い学校づくりにつながっていることが分かりました。 3年生 外国語「What do you like?」2
「What food do you like?」「What color do you like?」
を使って好きな物インタビューをしています。Good job!! ![]() ![]() 3年生 新しい本がやってきた!
1学期に行った選書会で選ばれた本が図書館に来ました。
新しい本に興味津々でした。明日から借りれるようです。 ![]() ![]() 図画工作科「お話の絵」に取り組んでいます。
図画工作科で「お話の絵」に取り組んでいます。今週は下がきを終えて、絵の具での彩色を始めました。主人公や登場人物を丁寧に塗り込んで、思い思いの作品ができあがってきました。来週はどのクラスも完成の予定です。素敵な作品ができ上がるのを楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() はじめまして!ピーター先生!![]() どんな先生なのか、子どもたちはわくわくどきどき♪ これからが楽しみです! にこにこタイム〜かわひがラリー〜![]() ![]() 今回はかわひがラリーの準備。 各グループ出し物の準備をしました! 高学年を中心にグループを引っ張る様子はとても頼もしかったです! 6年生 家庭科「調理実習2(1組)」![]() ![]() ![]() 予定よりも早くつくることができ、「もとの状態よりも美しく」を意識して片づけをすることができました。 6年生 家庭科「調理実習(1組)」
今回の調理実習は、炒めることにチャレンジです。
「弱火にすると、水分が出ちゃうから強火で炒めるんだね。 安全に気を付けながら、楽しく活動を進めていました。 ![]() ![]() ![]() |
|