![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:53 総数:511460 |
学校生活の様子「運動会係活動(1)」(9月30日)
17日の運動会に向けて、係活動を行いました。運動会の係活動は、全部で7つの係に分かれて6年生が担当します。
競技や演技の準備物を担当する「準備係」、開会式・閉会式の司会進行を担当する「開・閉会式係」、準備運動を兼ねたダンスを行う「ダンス係」の活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(9月30日)
6年生は、11月に参加する「学童大音楽会」に向けて、合唱曲の練習に取り組んでいます。
今は、主な旋律と重なる副次的な旋律の練習をがんばっています。どうしても主な旋律の音に引きずられそうになるので、スクールサポーターの先生のピアノの音に合わせて、旋律の動きを確かめながら歌っています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(9月30日)
1年生は、国語の「かずとかんじ」の学習をしています。
1年生の子どもたちは、これまでに数を表す「一」〜「十」までの漢字を学習しました。今日は、教科書を参考に自分のオリジナルの「数え歌」づくりをしました。読み方や送り仮名に注意しながら、ていねいにノートに書いていました。 ![]() ![]() 今日の給食(9月27日)
今日の献立は、
・ごはん ・肉じゃが(カレー味) ・ごま酢煮 ・じゃこ ・牛乳 です。 今日の肉じゃがは、子どもたちの大好きなカレー味です。じゃがいもはやわらかくほくほくで、豚肉やたまねぎと一緒に食べるとそれぞれの味の良さが引き立ちます。ほんのりとしたカレー味で、おいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「部活動(3)」(9月27日)
アート部の活動の様子です。今日は、自由なポーズで撮った小さなサイズの自分の写真を切り抜き、いろいろなところにおいて写真を撮りました。ラミネートシートにペンで絵をかき、着せ替え人形のようにして楽しむ子どもたちもいました。
![]() ![]() 学校生活の様子「部活動(2)」(9月27日)
体育館では、バスケットボール部が活動をしています。
子どもたちが楽しみにしている試合では、必死にボールを追いかけながら楽しく対戦することができました。同じチームになった友達とも声を掛け合っていました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「部活動(1)」(9月27日)
陸上部の活動の様子です。先週までの暑さもおさまり、気持ちよく活動をすることができます。
今日は、遠投の活動をしています。ボールを遠くに投げるために体の捻り戻しをスムーズに行ったり、投げる角度を考えたりしながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() むくのき学級 1年生
1年生は生活科の学習で、交流学級の友達と一緒にリース作りを行いました。支柱に絡まったツルを丁寧に取り、輪っかにしました。出来上がったリースにこれから飾りを付けていくのが楽しみです。
![]() ![]() むくのき学級 生活単元![]() ![]() 4年生 学習の様子(9月27日)
4年生は、運動会に向けて演技の練習をしています。
4年生は「梅津ソーラン」を踊ります。力強い動きが魅力のソーランのよさが伝わるように、ひとつひとつの動きを確かめながら練習を重ねています。掛け声も迫力いっぱいで、運動会本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|