![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:129 総数:513308 |
6年生 学習の様子(5月13日)
今週は、体力テスト週間です。どの学年も、体育の時間に体力テストに取り組んでいます。
6年生は、体育館で「立ち幅跳び」と「上体起こし」、「握力」に取り組んでいました。記録カードには、1年生のときからの結果が残っています。どれくらい記録が伸びていたかな。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月13日)
5年生は、プリント学習やタブレットのデジタルドリルで復習に取り組んでいます。
単元の学習内容が身についているか、くり返し練習問題に取り組んでいます。明日の単元テストで100点を目指してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生 1年生を迎える会
先週、1年生を迎える会がありました。4年生の担当は、「梅津小学校の自然や人について」です。『小さな世界』の替え歌に合わせて、梅津小学校のことを紹介したり、クイズを出したりました。
前々日から学年で集まって練習した4年生たち。大きな声で元気いっぱい発表ができました。 ![]() ![]() 4年生 道徳の学習の様子
今年度、4年生は道徳の学習で交換授業を行っています。先週でちょうど1周、それぞれの先生の授業を経験しました。
授業では、それぞれが一生懸命自分の思いを伝え合う様子が見られます。これからも、伝え合いの学習を頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 4年生 ソフトバレーボール
体育の学習では、ソフトバレーボールをしています。チームで声を掛け合って、ボールをパスします。長く続くと、思わず歓声が上がることも。みんなで協力しながら頑張っています。
![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月13日)
2年生は、タブレットのデジタルドリルを使って学習をしています。これまでに学習した算数の単元の練習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(5月13日)
2年生は、国語の「ともだちは どこかな」の学習をしています。
教科書の挿絵を見て、そこに描かれている人物の中から一人を選びます。その人物の着ている服や持ち物などの特徴を伝えて、どの人かを伝える学習に取り組みました。どんな情報を伝えると相手にその人を見つけてもらえるかを考えながら伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月13日)
1年生は、5校時に掃除の仕方について学習しています。
今は6年生のお兄さん・お姉さんたちが教室のそうじをしてくれていますが、これからは自分たちで掃除をしていくようになります。先生から、ぞうきんの絞り方を教えてもらって、自分のぞうきんで練習しました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月10日)
今日の献立は、
・ごはん ・鶏肉のこはくあげ ・だいこん葉のごまいため ・いものこ汁 ・牛乳 です。 「鶏肉のこはくあげ」は、子どもたちの大好きな揚げ物献立です。からっと揚がったさくさくの衣と、ジューシーな鶏肉のうま味を味わっていただきました。「いものこ汁」には、ころころした里いもがたっぷり入っています。油揚げ、たまねぎ、にんじんなど、たくさんの具材と一緒においしくいただきました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「1年生を迎える会(9)」(5月10日)
最後に、2〜6年生みんなで1年生の入学をお祝いする「やあ!」を歌いました。
今日で、1年生が入学してからちょうど1か月が経ちました。1か月前の同じ時間に入学式をした体育館で初めて全校みんなが揃い、「1年生を迎える会」を開くことができました。みんな、この梅津小学校の友達です。これから、みんなで楽しい梅津小学校をつくっていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|