京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:47
総数:527390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

10/9(水)1年 百々リンピック 一生懸命頑張りました!

画像1
画像2
画像3
無事百々リンピックが終了しました。
初めての百々リンピックでしたが、とても一生懸命、全力で楽しんで取り組むことができました。
チームで協力して種目や応援に取り組む姿はとっても素敵でした。

10月9日(水)6年  百々リンピック 団体演技「一心」

 最後は、今日まで一番時間をかけてきた団体演技「一心」。これまでの成果・成長・思いを全て出し切ることができた最高の演技でした。5年生にも見てもらうことで、きっと百々リンピックの伝統も受け継ぐことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

10月9日(水)6年  百々リンピック エントリー種目

 エントリー種目のリレーでは、全力で走り、バトンを懸命に繋ぐ姿を見てもらえたかと思います。エントリー種目の練習を通して、高学年の絆も深まりました。
画像1
画像2

10月9日(水)6年  百々リンピック エントリー種目

 今年度はエントリー種目に挑戦!下級生に負けないかわいさとキレで会場のみなさんを魅了するチェッチェッコリ玉入れでした。
画像1
画像2
画像3

10月9日(水)2年 百々リンピック(大玉運び)

画像1画像2
 1年生と協力して、大玉運びをしました。これまでみんなが一緒に走れるように練習を重ねてきました。2年生が1年生に声かけをして大玉を運ぶ姿がたくさん見られ、とてもかっこよかったです。これからの学校生活でもみんなに優しく、協力して物事に取り組める2年生になってほしいなと思います。

10月9日(水)6年  百々リンピック 100m走

 100m走では、小学校生活最後のレースにかける一人一人の思いが伝わる走りを見せてくれました!
画像1
画像2
画像3

10月9日(水)きらら 百々リンピック

画像1画像2画像3
百々リンピックでは学年の友達と一緒にがんばりました。
それぞれの種目に力いっぱい取り組みました。

10月9日(水)6年  百々リンピック 係活動

 今日は、いよいよ百々リンピック本番。6年生は、全校のために一日中、係活動もがんばってくれました。その姿は輝いていましたよ!ありがとう6年生!
画像1
画像2
画像3

10月9日(水)百々リンピック(折り返しリレー)

画像1画像2
 折り返しリレーでは、練習の時からバトンパスを素早くしたり、コーンを早く走ったりすることを練習してきました。チームでバトンをつないでしっかりと走り切ることができました。リレー中には、応援歌を歌う姿も見られ、各クラス一致団結して競技に取り組みました。

10月9日(水)2年 百々リンピック(50m走)

画像1画像2
 50m走では、ゴールを目指して一生懸命走り切ることができました。「練習よりも早く走れたよ!」と話す子もいました。2年生の百々リンピック最初の競技なので、緊張感のある中でしたが、子どもたちが楽しんで走っている姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp