9月6日 6年生 〜漢字の広場〜
漢字の広場で文章を書いています。今日は【言葉の宝箱】の言葉を使うというルールで挑戦しました。
【6年生】 2024-09-06 17:55 up!
【2年生】とびあそび
ケンステップやゴムとび、じゃんけんとびなど、リズムよく跳んだり遠くに跳んだりしました。
友達と工夫して取り組むことができました!
【2年生】 2024-09-06 17:55 up!
4年生 『詩を読もう 夏の終わり 編』
国語「詩を読もう」の学習が終わりました。夏が終わっていく寂しさを感じながら、子どもたちは詩を味わいました。
最後は自分たちも詩を作り、作品を読み合いました。
【4年生】 2024-09-05 17:12 up!
9月5日 6年生 〜水よう液の性質〜
実験では保護メガネをして安全に配慮をしています。みんな落ち着いて活動をしていました。
【6年生】 2024-09-05 17:06 up!
9月5日 6年生 〜水よう液の性質〜
今日は様々な水溶液の特徴を調べました。少し危険な匂いのする水溶液もあるので、注意を確認して。慎重に匂いをかいでいます。
【6年生】 2024-09-05 17:06 up!
9月5日 6年生 〜インターネットでニュースを読もう〜
今日は実際の新聞記事とネットニュースとを見比べて、その違いを考えました。便利なネットですが、たくさんの情報を正しく判断する力が必要です。
【6年生】 2024-09-05 17:06 up!
9月4日 6年生 〜お話の絵〜
お話の絵の活動が始まりました。3つのお話から自分が興味をひかれたお話を選び、場面のイメージを膨らませています。
【6年生】 2024-09-04 20:47 up!
9月4日 6年生 〜自然フラワー委員会〜
今日はロング昼休みに委員会の活動がありました。植物の手入れをすることで、命をつないでいます。
【6年生】 2024-09-04 20:47 up!
9月4日 6年生 〜水よう液の性質〜
QRコードを読み取って5年生で学習した内容の復習から授業が始まりました。
【6年生】 2024-09-04 20:46 up!
9月4日 6年生 〜インターネットでニュースを読もう〜
いつも様々なメディアを利用している子どもたち。今日はインターネットでニュースや興味のあることを検索して調べる活動をしました。
【6年生】 2024-09-04 20:45 up!