【5年生】 分数の単元に入りました!
分数の単元に入りました。今日は、分数カードを使って班で大きさ比べをしました。すると、「分母が違う時は、どうやって比べたらいいんやろ?」「分子が同じで分母が違う場合は、こうやって比べたらわかりやすい!」など、各々が相談しながら考えていました。自分達で考えて行動できる姿はすばらしいです。
【5年生】 2024-10-04 22:37 up!
【5年生】スポーツフェスティバルに向けて
スポーツフェスティバルに向けて、台風の目の練習をしています。
どうすればより速くなるか、クラスで作戦会議をして、練習を重ねています。
どちらのクラスも、どんどんタイムが速くなっていて、白熱した試合でした。
【5年生】 2024-10-04 22:33 up!
10月3日 6年生 〜データの整理と活用〜
算数科の学習ではデータを表やグラフに直してどうしたらいかにわかりやすく伝わるのかを学習しています。
今日は,友達同士で意見をぶつけあいました。
【6年生】 2024-10-03 11:58 up!
1年生 こくご「くじらぐも」
くじらぐもの学習に入る前に、あったらいいなと思う雲を描きました。
自分の好きなものの形をした雲や、模様がある雲を描いて、最後はみんなでどんな絵を描いたのか共有しました。
【1年生】 2024-10-03 11:57 up!
10月1日 6年生 〜スポフェスに向けて〜
今日は5人技パートに挑戦しました!みんなだんだん体の使い方がうまくなってきたので、スムーズに活動が進みました。
【6年生】 2024-10-01 19:49 up!
スポフェスの練習頑張っています!
スポフェスの練習が本格的に始まっています。
まだまだ暑い中ですが、頑張って取り組んでいます!
【6くみ】 2024-10-01 19:48 up!
【5年生】国語の学習
国語「よりよい学校生活のために」では、学年のきずながより深まるようにするために、宿泊学習で行うレクリエーションしています。グループで話し合いながら、どんな活動が良いかを考えています。
【5年生】 2024-10-01 19:47 up!
9月30日 6年生 〜スポフェスに向けて〜
だんだんと倒立ができる子が増えてきました。時間を見つけては自主練をしたり、友達のサポートをしたりする姿が自然にあります。とてもいい姿です!
【6年生】 2024-09-30 19:55 up!
9月30日 6年生 〜スポフェスに向けて〜
ついに外で初練習をしました。みんな顔付きがとってもカッコ良かったです!
【6年生】 2024-09-30 19:54 up!
9月30日 6年生 〜戦国時代〜
長篠の戦の大きな掲示物がありました。知っている武将や、使われている武器などについて学習しました。
【6年生】 2024-09-30 19:54 up!