![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:363389 |
運動会にむけて
1年生は運動会の団体競技で、ダンシング玉入れを行う予定です。今日の体育は、玉入れの合間にするダンスの練習をしました。「チェッチェッコリ」は、1学期から音楽の時間に踊っていたこともあり、曲に合わせて楽しそうに踊る姿が見られました。
![]() 体のつくり
理科の交流学習で体のつくりについて学習しています。骨や筋肉について知り、今日は関節について学習しました。骨の模型が登場すると、子どもたちは大変興味をもって体の曲がるところを見つけ、ワークシートにまとめていました。
![]() 1年生 おはなしの絵![]() ![]() タブレットの画像を見ながら、お話に出てきた動物を描く練習を行いました。 まずはタブレットを開き、ログインをして…。1年生にとってはまだ慣れない操作に苦戦しながらも、タブレットを使用しての学習に楽しんで取り組んでいました。 3年生 算数科「重さ」
今日から重さの学習に入りました。今日は付録で天秤を作り、いろいろな文房具の重さをはかりました。はじめは、消しゴムと鉛筆の重さを比べたり、定規とスティックのりの重さを比べたりしました。続いて、一円玉を使って、それぞれが一円玉何個分かをはかりました。鉛筆が意外と軽かったり、逆に消しゴムが思ったよりも重かったり、一円玉を使うとその違いがよくわかりました。
最後に1円玉1つは1グラムであることを学び、重さの単位を学習しました。 ![]() ![]() ![]() 体育科 運動会の練習「80m走」
運動会で走る80m走の練習をしました。まず、みんなでコースを確認し、ゆっくり走ってから、2人ずつタイムを取りました。前回より速くなった子がたくさんいました。運動会本番は4人ずつ走ります。最後まで走り切りましょう。
![]() ![]() 4年生 体育 団体演技の練習![]() ![]() 今日の団体演技の練習は、隊形移動をしました。 自分の位置を確認して、ひし形や円に移動しました。 体育館での練習でした。運動場でも、スムーズに移動が できたらいいなあと思いました。 2年生 食育授業「食へのかんしゃのきもちをもとう」![]() ![]() ![]() 次回は最後の食育の授業です。11月に予定しています。 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() 最初は、工房学習で、「セラミックスで電気を起こそう!」で みんな、都レンジャーの方の話を聞いて、丁寧に作り進めました。 一人ひとりにセロテープやはさみの用意もされていて とても分かりやすく、作り上げることができました。 圧電素子があるたぬきのおなかの部分をたたくと、 たぬきの目が光ります。 部屋を暗くして、お家でもやってみてください。 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習 2![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習3![]() ![]() ![]() |
|