4年生 社会科 「自然災害からくらしを守る」
4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」では、繰り返される風水害について学びながら、先人たちが築いた「公助」」「自助」「共助」の繋がりへと学習が深めるられるように、学習を進めています。
【4年生】 2024-10-10 18:02 up!
4年生 国語科 『ごんぎつね』
4年生の国語科では『ごんぎつね』の学習をしています。
場面ごとに、ごんや兵十の気持ちの変化について読み取っています。
【4年生】 2024-10-10 18:02 up!
4年生 算数科 「2けたであるわり算の筆算」
今日の4年生の算数科では、大きな数のわり算の筆算の練習問題に取り組みました。商のたつ位を見つけてから、九九を使って商の見当をつけるなど、何度も練習問題も通して、練習しました。
【4年生】 2024-10-10 14:20 up!
4年生 80メートル走の走順とコース
本日、80メートル走の走順を発表し、体育科の時間に実際に並んでみる練習をしました。少ない練習時間でも、一度自分の位置を覚えたら、あっという間に並んでみせた4年生。「さすがやな〜」と褒めていました。本番の日も、並ぶ様子から見て下さればと思います。
80メートル走では、何レースの何コースで走るのかを書いた紙と、鳴子踊りで自分が踊る大体の場所を書いた紙を持ち帰っています。お子さんと確認して頂き、当日来られる際にはどの辺りから観覧されるのかを決めてもらえればと思います。
【4年生】 2024-10-10 14:20 up!
6年 算数「データの整理と活用」
データ整理の学習を進めています。今回は、今まで整理したデータをもとに代表チームを考えて討論会を行いました。データから読み取れる情報を整理し、お互いの良いところを認めつつ、考えをまとめる姿が見られました。対話力、身についてきています!
【6年生】 2024-10-10 10:58 up!
5年 図工
「立ち上がれワイヤーアート」のアイディアスケッチをしました。
久々の立体作品。
どんな作品が出来上がるでしょうか?
【5年生】 2024-10-09 19:04 up!
5年 国語
「よりよい学校生活のために」の学習では、学校生活をよりよくするために取り組むべき課題を決めました。今回はレベルアップした話合いを目標としていて、一人一人の考えを整理するなどして深まりのある話合い活動をしました。
【5年生】 2024-10-09 19:04 up!
5年 オーディションに向けて
今日も休み時間に頑張っている姿が。
楽器の演奏で力を発揮できると良いですね。
【5年生】 2024-10-09 19:04 up!
5年 理科
流れる水のはたらきについてモデル実験をしました。
3つのはたらきの要素が分かったでしょうか。
【5年生】 2024-10-09 19:03 up!
5年 家庭科
ミシンを使ってランチョンマットを作っています。ミシンの使い方に慣れてきた人も増えて、困っている人に教えてくれている姿もありました。みんなで協力しながら制作中です。
【5年生】 2024-10-09 19:03 up!