京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up109
昨日:97
総数:311216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

社会 水産業のさかんな地域

画像1
画像2
画像3
学習問題に向かって、漁の仕方や、物流について考えたりしました。いろいろな言葉を調べる中で、水産業の全体像が分かってきました。

身体計測

画像1
画像2
画像3
夏休みの間にどれだけ成長したか、みんなワクワクしていました。また、計測前には目についてのお話もあり、寝るとき以外ずっと使っている目をどうやって大切にしていくかを考えました。

SHOHOタイム

画像1
画像2
画像3
1学期の活動を振り返り、再びyouyouパークに行ってできる、より良い活動を考えました。計画的に、時間を決めて、目的をはっきりさせて、といった意見が出され、有意義な話し合いになりました。

音楽

画像1
画像2
2学期もきれいな歌声が響く音楽室。リコーダーも一生懸命吹いています。鑑賞の際、はじめは意見があまり出なかったですが、一人二人と、考えを言う中でみんなで考えようという雰囲気ができました。認め合える空気を大切にしていきたいと思います。

算数 整数

画像1
画像2
整数の性質について考えました。2で割り切れるものを偶数、2で割り切れないものを奇数ということを学び、名簿番号で実際に分かれてみました。

1年生 算数「10よりおおきいかず」

 0〜20までのカードを順に並べて、カードを見ながら2とびや5とびで読んだり、13より2大きい数などをかんがえたりしました。
画像1

5年 社会

今日から新しい単元に入りました!

「日本の水産業」について考えてみました。

グラフや表を見て、「分かったこと」「考えたこと」「疑問」をノートに書き出しました。

資料を見て、

「日本は海に囲まれているから、水産業が盛んなのかもしれない」

「でも、どうやって魚をとっているんだろう」

「加工されてる魚って、私たちのもとに来るまでどうなってるんだろう」

などの意見がでました。


画像1
画像2

書写の学習

画像1画像2画像3
2学期、初めての「書写の学習」です。
それぞれの学年の字を学習しています。
姿勢も良く、集中しているのが 素敵です。

6−1 未来にはばたくわたしたち SHOHOタイム

 今日は、自分が調べたい国について調べ、まとめたことの発表会を行いました。
それぞれ調べている国が違うので、様々な国の特徴や文化について知ることができ、とてもよかったです。
続きは、明日に行います。明日も、発表会の様子をホームページにあげさせていただきます!
画像1
画像2

9月の給食委員会

画像1
本日のテーマは二つ。
1、残飯が多いことから、お米を食べてもらう工夫について
2、児童朝会について
このふたつについて話し合いました。
皆が気持ちよく給食を食べられるように、がんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp